教育研究業績書 平成21年3月15日 氏 名 斎藤 兆古 印 |
||||
著書、学術論文等の名称 |
単著共著の別 |
発行又は発表の年月 |
発行所、発表雑誌等又は発表学会等の名称 |
概 要 |
(著 書) |
||||
1 Mathematicaによるウェーブレット変換 |
単 |
1996年9月 |
朝倉書店 |
Wavelet変換に関する専門書である。 全120ページ、単著 |
2 電気機器通論 |
共 |
1997年4月 |
産図テキスト |
電気機械に関する講義用テキストである。 全71ページ、斉藤は全ページの元原稿を担当、分担執筆 斎藤 兆古、早野 誠治 |
3 応用電磁工学入門 |
単 |
1997年4月 |
産図テキスト |
電磁気学に関する講義用テキストである。 全124ページ、単著 |
4 ウェーブレット変換の基礎と応用 |
単 |
1998年4月 |
朝倉書店 |
Wavelet変換の基礎と応用に関する専門書である。 全248ページ、単著 |
5 Mathematicaによる画像処理入門 |
単 |
1998年5月 |
朝倉書店 |
Mathematicaを使った画像処理の方法と非破壊検査等への応用を述べた専門書。 全150ページ、単著 |
6 磁気工学ハンドブック |
共 |
1998年11月 |
朝倉書店 |
磁気工学の基礎から応用に関するハンドブック(専門書)。 全1243ページ、第10編2.2.b節1185-1189ページ担当 |
7 磁気工学の基礎と応用 |
共 |
1999年5月 |
コロナ社 |
電気学会マグネティツクス技術委員会編纂の専門書。 全230ページ、第6章3節137-141ページ担当 |
8 混相流計測法
|
共 |
2003年 2月 |
森北出版 |
日本原子力学会編「二相流計測に関連する評価」研究専門委員会編纂の専門書。 全375ページ、第G章 せん断力 第28節、MEMSせん断応力イメージチップと離散ウェーブレットによる乱流境界層せん断応力計測、161-165ページ担当 |
(校閲査読付き学術論文) |
||||
The theory of
the harmonics of the m,n-symmetrical machines
(Y.Saito) |
単 |
昭和49年10月 |
ETZ-A H. 10, Oct.,1974, pp.526-530 |
m,n対称誘導機の空間高調波に関するテンソル解析法の提案である。 全5ページ、単著 |
Digital
simulation of polyphase
(Y.Saito and K.Miyazawa) |
共 |
昭和50年11月 |
Comp.Meths.Appl.Mech.Eng,Vol.6,No.3,Nov.,1975, pp.249-264 North-Holland |
多相誘導電動機の支配方程式が直接数値解析可能であることを提案している。 全16ページ、斎藤は理論と原稿を担当、分担執筆 斎藤兆古、宮沢君男 |
Numerical
method for space harmonic waves in polyphase induction motors
(Y.Saito) |
単 |
昭和51年7月 |
Comp.Meths.Appl.Mech.Eng,Vol.8,No.3,July,1976, pp.335-348 North-Holland |
空間高調波を考慮した多層誘導電動機の数値解析手法の提案である。 全14ページ、単著 |
Numerical
methods for polyphase
(Y.Saito) |
単 |
昭和52年5月 |
Comp.Meths.Appl.Mech. Eng, Vol.11,No.2, May,1977, pp.151-164 North-Holland |
機械的運動方程式を連立した多層誘導電動機の過渡数値解析法に関する研究である。 全14ページ、単著 |
Method of
magnetic circuits for nonlinear magnetostatic fields in polyphase
(Y.Saito) |
単 |
昭和53年1月 |
Comp.Meths.Appl.Mech.Eng, Vol.13,No.1, Jan.,1978, pp.105-118 North-Holland |
空間磁気回路法を用いてい無負荷の誘導電動機固定子回転子間の非線形磁界分布解析を行った論文。 全14ページ、単著 |
Three –
dimensional analysis of nonlinear magnetostatic fields in a saturable reactor
(Y.Saito) |
単 |
昭和53年11月 |
Comp.Meths.Appl.Mech.Eng, Vol.16,No.1, Oct.,1978, pp.101-115 North-Holland |
可飽和リアクトルの非線形3次元静磁界解析を行った研究である。 全15ページ、単著 |
Three – dimensional analysis of nonlinear
magnetodynamic fields in a saturable reactor
(Y.Saito) |
単 |
昭和55年6月 |
Comp.Meths.Appl.Mech.Eng, Vol.22,No.3, June,1980, pp.289-308 North-Holland |
可飽和リアクトルの非線形3次元動磁界解析を行った研究である。 全20ページ、単著 |
Theory of
magnetic circuits for nonlinear magnetic fields in electromagnetic devices
(Y.Saito) |
単 |
昭和55年6月 |
Proceedings.
Of the 2nd International Symposium on Innovative Numerical
Analysis in Applied Engineering Sciences, The University Press of |
磁気回路法を用いて磁気装置の準3次元非線形磁界解析が可能であることを示した論文である。 全10ページ、単著 |
(Y.Saito) |
単 |
昭和57年3月 |
IEEE Transaction on Magneics, Vol.MAG-18, No.2,Mar.,1982, pp.546-551 |
動的な磁気ヒステリシスを考慮した準3次元非線形動磁界解析法について述べた論文。 全6ページ、単著 |
A study on temperature rise of DC-machine armature
(T.Yamamura,Y.Saito and H.Nakamura) |
共 |
昭和57年9月 |
Proceedings of the International Conference on Electrical Machines, Part 2, Sep.,1982, pp.357-360 |
直流機の電機子コイルと電機子スロット間の熱伝達係数を導出する方法を述べた論文。 全4ページ、斎藤は理論と原稿執筆を担当。分担執筆 山村竜男、斎藤兆古、中村秀男 |
(Y.Saito, H.Saotome and T.Yamamura) |
共 |
昭和58年6月 |
Comp.Meths.Appl.Mech.. North-Holland Vol.38,No.2, June,1983, pp.185-202 |
磁気ヒステリシスの集中定数型回路素子モデルの提案と電気回路解析への応用を述べた研究である。 全18ページ、斎藤は理論と原稿執筆を担当した。分担執筆 斎藤兆古、早乙女英夫、山村竜男 |
(Y.Saito,H.Saotome, S.Hayano and T.Yamamura) |
共 |
昭和58年9月 |
IEEE Transaction on Magnetics Vol.MAG-19, No.5, Sep.,1983, pp.2189-2191 |
磁気ヒステリシスのモデリングとその単相並列インバータ解析への応用である。 全3ページ、斎藤は理論と原稿執筆を担当、分担執筆 斎藤兆古、早乙女英夫、早野誠治、山村竜男 |
Modeling of hysteresis and anisotoropic magnetic
field problems
(Y.Saito,H.Saotome, S.Hayano and T.Yamamura) |
共 |
昭和58年11月 |
IEEE Transaction on Magnetics Vol.MAG-19, No.6, Nov.,1983, pp.2510-2513 |
分布定数系における磁気ヒステリシスと磁気異方性のモデリングに関する研究である。 全4ページ、斎藤は理論と原稿執筆を担当、分担執筆 斎藤兆古、早乙女英夫、早野誠治、山村竜男 |
A
representation of magnetic hysteresis
(Y.Saito,S.Hayano,T.Yamamura,N.Tsuya) |
共 |
昭和59年9月 |
IEEE Transaction on magnetics VOL.MAG-19,No.6,Nov.,1983 |
齋藤の提案するChua型磁気ヒステリシスモデルとPreisach型モデルとの関係や磁気余効等の特性を明らかにした論文である。 全3頁、理論と原稿執筆を担当1434~1436頁。分担執筆 齋藤兆古 早野誠治 山村竜男 津屋昇 |
Calculation on the temperature distribution of
DC-machine armature by
(T.Yamamura,Y.Saito and H.Nakamura) |
共 |
昭和59年9月 |
Proceedings of the International Conference on Electrical Machines, Part 2,Sep.,1984, pp.687-690 |
有限要素法による直流機の電機子内温度上昇解析に関する研究である。 全4ページ、斎藤は理論と原稿執筆を担当、分担執筆 山村竜男、斎藤兆古、中村秀男 |
Hysteretic
fields in a toroidal reactor
(Y.Saito, S.Hayano and H.Saotome) |
共 |
昭和59年9月 |
IEEE Transaction on Magnetics Vol.MAG-20, No.5, Sep.,1984, pp.1965-1967 |
磁気ヒステリシス特性を勘案してトロイダルリアクトル中の磁界分布を明らかにした論文である。 全3ページ、斎藤は理論と原稿執筆を担当、分担執筆 斎藤兆古、早野誠治、早乙女英夫 |
Digital
simulation of parallel inverters
(Y.Saito, S.Hayano, N.Tsuya and H.Saotome) |
共 |
昭和60年5月 |
Comp.Meths.Appl.Mech..Eng, North-Holland Vol.49,No.1, May,1985, pp.109-119 |
斎藤の提案するChua型磁気ヒステリシスモデルを並列インバータの過渡解析へ適用した論文である。 全11ページ、斎藤は理論と原稿執筆を担当、分担執筆 斎藤兆古、早野誠治、津屋昇、早乙女英夫 |
Field computations by the complementary networks
(Y.Saito, S.Hayano and N.Tsuya) |
共 |
昭和60年11月 |
IEEE Transaction on Magnetics, Vol.MAG-21, No.6, Nov.,1985, pp.2280-2283 |
幾何学的な双対性を利用した電磁界分布解析手法を提案した論文である。 全4ページ、斎藤は理論と原稿執筆を担当、分担執筆 斎藤兆古、早野誠治、津屋昇 |
A representation of magnetic hysteresis by Fourier
series
(Y.Saito, S.Hayano, H.Nakamura, Y.Kishino and N.Tsuya) |
共 |
昭和61年9月 |
Journal of Magnetism and Magnetic Materials, North-Holland Vol.54-57, 1986, pp.1613-1614 |
フーリエ級数によって斎藤の提案するChua型磁化特性モデルを導いた論文。 全2ページ、斎藤は理論と原稿執筆を担当、分担執筆 斎藤兆古、早野誠治、中村秀男、木住野泰光、津屋昇 |
Faster
magnetic field computation using locally orthogonal discretization
(Y.Saito, Y.Kishino, S.Hayano,H.Nakamura, N.Tusya and Z.J.Cendes) |
共 |
昭和61年9月 |
IEEE Transaction on Magnetics Vol.MAG-22, No.5, Sep.,1986, pp.1057-1059- |
斎藤の提案した局所直交座標系を用いて高速に磁界計算が可能であることを述べた論文。 全3ページ、斎藤は理論と原稿執筆を担当、分担執筆 斎藤兆古、木住野泰光、早野誠治、中村秀男、津屋昇、Z.J.Cendes(米国カネーギメロン大学) |
A
representation of magnetic aftereffect
(Y.Saito, S.Hayano, Y.Kishino, K.Fukushima, H.Nakamura and N.Tsuya) |
共 |
昭和61年9月 |
IEEE Transaction on Magnetics, Vol.MAG-22, No.5, Sep.,1986, pp.647-649 |
斎藤の提案するChua型磁気ヒステリシスモデルによる磁気余効特性に関する研究である。 全3ページ、斎藤は理論と原稿執筆を担当、分担執筆 斎藤兆古、早野誠治、木住野泰光、福島一引、中村秀男、津屋昇 |
Application of a Chua type model to the loss and skin
effect calculations
(Y.Saito,K.Fukushima, S.Hayano and N.Tsuya) |
共 |
昭和62年9月 |
IEEE Transaction on Magnetics, Vol.MAG-23, No.5, Sep.,1987, pp.2227-2229 |
斎藤の提案するChua型磁化特性モデルを用いて磁気損失や表皮効果等を明らかにした論文。 全3ページ、斎藤は理論と原稿執筆を担当、分担執筆 斎藤兆古、福島一引、早野誠治、津屋昇 |
Finite element
of open boundary magnetic field problems
(Y.Saito, K.Takahashi and S.Hayano) |
共 |
昭和62年9月 |
IEEE Transaction on Magnetics, Vol.MAG-23, No.5, Sep.,1987, pp.3569-3571 |
斎藤の提案する双対影像法を用いて開境界を持つ問題の有限要素解が可能であることを明らかにした論文。 全3ページ、斎藤は理論と原稿執筆を担当、分担執筆 斎藤兆古、高橋和彦、早野誠治 |
Modelling of magnetization characteristics and faster magnetodynamic field
computation
(Y.Saito, Y.Kishino, K.Fukushima, S.Hayano and N.Tsuya) |
共 |
昭和63年4月 |
Journal of Applied Physics, Vol.63, No.8, April, 1988, pp.3174-3178 |
斎藤の提案するChua型磁化特性モデルと幾何学的双対性を利用したVoronoi-Delaunay線図の結合に基づく高速動磁界解析法を述べている(1988年3M国際会議招待論文)。 全5ページ、斎藤は理論と原稿執筆を担当、分担執筆 斎藤兆古、木住野泰光、福島一弘、早野誠治、津屋昇 |
A meaningful post-processing method based on a
locally orthogonal discretization
(Y.Saito, S.Ikeguchi and S.Hayano) |
共 |
昭和63年4月 |
Journal of Applied Physics, Vol.63, No.8, April, 1988, pp.3369-3371 |
Voronoi-Delaunay線図に基づき有限要素解をPost-processingすることで細かいメッシュを用いた有限要素解と同等の磁界分布が得られることを述べている。 全3ページ、斎藤は理論と原稿執筆を担当、分担執筆 斎藤兆古、池口修一、早野誠治 |
The strategic dual image method
(Y.Saito, K.Takahashi and S.Hayano) |
共 |
昭和63年4月 |
Journal of Applied Physics, Vol.63, No.8, April, 1988, pp.3369-3371 |
斎藤の提案する双対影像法を用いて開境界問題が有限要素法や有限差分法で解析可能であることを明らかにした論文。 全3ページ、斎藤は理論と原稿執筆を担当、分担執筆 斎藤兆古、高橋和彦、早野誠治 |
Finite element
solution of open boundary eddy current problems
(Y.Saito, K.Takahashi and S.Hayano) |
共 |
昭和63年10月 |
Proceedings of the First International Symposium on Applied Electromagnetics in Materials, Pergamon Press, Oct.,1988, pp.237-247 |
開境界を持つ渦電流問題の有限要素解を双対影像法で求めことを可能とした研究。 全11ページ、斎藤は理論と原稿執筆を担当、分担執筆 斎藤兆古、高橋和彦、早野誠治 |
Faster eddy current computation using Voronoi-Delaunay transformation
(Y.Saito, S.Ikeguchi and S.Hayano) |
共 |
昭和63年10月 |
Proceedings of the First International Symposium on Applied Electromagnetics in Materials, Pergamon Press, Oct.,1988, pp.271-282 |
Voronoi-Delaunay線図に基づき高速に渦電流問題の有限要素解が得られることを述べている。 全12ページ、斎藤は理論と原稿執筆を担当、分担執筆 斎藤兆古、池口修一、早野誠治 |
An efficient
computations of saturable
(Y.Saito, S.Ikeguchi, and S.Hayano) |
共 |
昭和63年11月 |
IEEE Transaction on Magnetics Vol.MAG-24, No.6, Nov.,1988, pp.3138-3140 |
Voronoi-Delaunay線図に基づき高速に可飽和磁界問題の有限要素解が得られることを述べている。 全3ページ、斎藤は理論と原稿執筆を担当、分担執筆 斎藤兆古、池口修一、早野誠治、 |
Finite element
solution of unbounded magnetic field problem containing
(Y.Saito, K.Takahashi and S.Hayano) |
共 |
昭和63年11月 |
IEEE Transaction on Magnetics Vol.MAG-24, No.6, Nov.,1988, pp.2946-2948 |
開境界を持つ磁界中に強磁性体が存在する場合の有限要素解を得る方法を提案する論文である。 全3ページ、斎藤は理論と原稿執筆を担当、分担執筆 斎藤兆古、高橋和彦、早野誠治 |
A parameter representing eddy current loss of soft
magnetic materials
(Y.Saito, S.Hayano, and Y.Sakaki) |
共 |
昭和63年11月 |
Journal of Applied Physics, Vol.64, No.10, Nov., 1988, pp.5684-5686 |
軟磁性体の渦電流損失を表すパラメータが斎藤の提唱するsパラメータであることを示し、その結果導かれる構成方程式について述べた論文である。 全3ページ、斎藤は理論と原稿執筆を担当、分担執筆 斎藤兆古、早野誠治、榊陽(千葉大学) |
Dual mesh approach for
semiconductor
(T.Kojima, Y.Saito, and R.Dang) |
共 |
平成元年7月 |
IEEE Transaction on Magnetics, Vol.MAG-25, No.4, July,1989, pp.2953-2955 |
Voronoi-Delaunay線図に基づく偏微分方程式の高速解法を半導体の解析へ適用した論文である。 全3ページ、斎藤は理論を担当、分担執筆 児島孝、斎藤兆古、檀良 |
Development of
finite element approach for the electomagneticodynamic problems
(Y.Saito, S.Hayano) |
共 |
平成元年7月 |
NSF Workshop on Future Direction in Electromagnetic Research Report Electromagnetic Theoty and Computayional Methodology
pp.52-55 |
米国NSF研究会報告書で、電磁気学理論と計算手法に関する報告書。有限要素法による将来の動的電磁界解析について纏めている。 全4頁、斎藤は理論と原稿を担当、早野誠治 |
Experimental
verification of a Chua type magnetization model
(Y.Saito, S.Hayano and N.Tsuya) |
共 |
平成元年7月 |
IEEE Transaction on Magnetics, Vol.MAG-25, No.4, July,1989, pp.2968-2970 |
Chua型磁化特性モデルの妥当性を実験的に検証した論文である。 全3ページ、理論を担当、分担執筆 斎藤兆古、早野誠治、津屋昇 |
Application of
the Voronoi-Delaunay transformation method to Eigen value problems
(Y.Saito, Y.Nakazawa and S.Hayano) |
共 |
平成2年1月 |
International Journal of Applied Electromagnetics in Materials, Elsevier、 Vol.1, 1990, pp.59-64 |
電磁界の固有値問題へVoronoi-Delaunay離散化法を適用し、高速に高精度で固有値や固有ベクトルが計算可能であることを述べた論文。 全6ページ、斎藤は理論と原稿執筆を担当、分担執筆 斎藤兆古、中沢良広、早野誠治 |
(Y.Saito, Y.Nakazawa and S.Hayano) |
共 |
平成2年5月 |
Journal of Applied Physics, Vol.67, No.9, May, 1990, pp.5824-5826 |
双対影像法と Voronoi-Delaunay離散化法を結合した手法を用いて開境界問題が高速に高精度に解析可能であることを述べた論文。全3ページ、斎藤は理論と原稿執筆を担当、分担執筆 斎藤兆古、中沢良広、早野誠治 |
Finite element
solution of Permanent magnetic field
(R.J.Gupta, Y.Saito, and T.Yoshino) |
共 |
平成2年3月 |
IEEE Transaction on Magnetics, Vol.MAG-26, No.2, March,1993, pp.283-385 |
永久磁石を含む系の有限要素解の妥当性を実験値と照合して妥当性を検証している。 全3ページ、齋藤は定式化等の理論を担当、分担執筆、R.J.Gupta,齋藤兆古、吉野孝 |
(Y.Saito, E.Itagaki, and S.Hayano) |
共 |
平成2年5月 |
Journal of Applied Physics, Vol.67, No.9, May, 1990, pp.5830-5832 |
静磁界系の逆問題の定式化と人間の眼球運動に伴う磁界から磁界源を探査した研究に関する論文である。 全3ページ、斎藤は理論と原稿執筆を担当、分担執筆 斎藤兆古、板垣英美、早野誠治 |
A
representation of magnetization characteristics and its application to the
(Y.Saito, M.Namiki, and S.Hayano) |
共 |
平成2年5月 |
Journal of Applied Physics, Vol.67, No.9, May, 1990, pp.4738-4740 |
Chua型磁化特性モデルを鉄共振問題へ適用し、鉄共振問題が磁気ヒステリシスを勘案して解析可能であることを明らかにした論文。 全3ページ、斎藤は理論と原稿執筆を担当、分担執筆 斎藤兆古、並木勝、早野誠治 |
Faster
electromagnetic field computation using the Vorono-Delaunay transformation
(Y.Saito,S.Ikeguchi and S.Hayano) |
共 |
平成2年11月 |
Journal of Electromagnetic Waves and Applications, Jhon Wiley and Sons、 Vol.4, No.11, 1990, pp.1107-1115 |
幾何学的相反性を表すVoronoi-Delaunay線図による偏微分方程式解析法で、Voronoi-Delaunay変換を提案した論文。 全9ページ、斎藤は理論と原稿執筆を担当、分担執筆 斎藤兆古、池口修一、早野誠治 |
Dual
discretization method for semiconductor device simulator
(T.Kojima, Y.Saito and R.Dang) |
共 |
平成3年3月 |
International Journal of Applied Electromagnetics in Materials, Elsevier、 Vol.2, 1990, pp.91-98 |
Volonoi-Delaunay離散化法による半導体解析の総括である。 全8ページ、理論を担当、分担執筆 児島孝、斎藤兆古、檀良 |
(Y.Saito,A.Miyazaki and S.Hayano) |
共 |
平成3年4月 |
Journal of Applied Physics, Vol.69, No.8, April, 1991, pp.4838-4840 |
Chua型磁化特性モデルから複素透磁率を導き、磁気ヒステリシスを含む磁界系の有限要素解を与えている。 全3ページ、斎藤は理論と原稿執筆を担当、分担執筆 斎藤兆古、宮崎淳、早野誠治 |
A
magnetization model for computational magnetodynamics (Y.Saito,M.Namiki and S.Hayano) |
共 |
平成3年4月 |
Journal of Applied Physics, Vol.69, No.8, April, 1991, pp.4614-4616 |
動磁界系解析へのChua型磁化特性モデルの適用であり、Chua型磁化特性モデルが動磁界解析へ極めて有効であることを述べている。 全3ページ、斎藤は理論と原稿執筆を担当、分担執筆 斎藤兆古、並木勝、早野誠治 |
A new type
high frequency transformer (S.Hayano, H.Saotome, Y.Nakajima and Y.Saito) |
共 |
平成3年11月 |
IEEE Transaction on Magnetics、 Vol.MAG-27, No.6, Nov.,1991, pp.5205-5207 |
表皮効果を利用した空心高周波変圧器の提案に関する論文である。 全3ページ、斎藤は理論と原稿執筆を担当、分担執筆 斎藤兆古、中島康男、早野誠治 |
An estimation
of the current distributions in human heart by the factor analysis (H.Saotome, K.Kitsuta, S.Hayano and Y.Saito) |
共 |
平成4年1月 |
Elsevier Studies in Applied Electromagnetics in Materials, Vol.3, Jan., 1992, pp.73-76 |
因子分析法による心磁界に関する逆問題解析に関する論文である。 全4ページ、斎藤は理論と総括を担当、分担執筆 早乙女英夫、橘田和泰、早野誠治、斎藤兆古 |
An estimation of the current distributions in human
heart by the correlative analysis
(K.Kitsuta, H.Saotome, S.Hayano and Y.Saito) |
共 |
平成4年1月 |
Elsevier Studies in Applied Electromagnetics in Materials, Vol.3, Jan., 1992, pp.77-80 |
脳磁界系逆問題へ相関係数法を提案した論文である。 全4ページ、斎藤は理論と総括を担当、分担執筆 橘田和泰、早乙女英夫、早野誠治、斎藤兆古 |
A representation of magnetization characteristics for
computational magnetodynamics
(S.Hayano, H.Saotome, A.Miyazaki and Y.Saito,) |
共 |
平成4年11月 |
International Journal of Applied Electromagnetics in Materials, Elsevier、 Vol.2, 1992, pp.353-358 |
動磁界系解析へのChua型磁化特性モデルの適用であり、Chua型磁化特性モデルに関する総括的論文である。 全6ページ、斎藤は理論と原稿執筆を担当、分担執筆 早野誠治、早乙女英夫、宮崎淳、斎藤兆古 |
Electromagnetic
field source searching from the local field measurements
(Y.Saito,H.Saotome, K.Kitsuta and S.Hayano) |
共 |
平成4年1月 |
Elsevier Studies in Applied Electromagnetics in Materials, Vol.3, Jan., 1992, pp.185-188 |
磁界系逆問題解析に関する論文であり、脳磁界や心磁界等の解析例を述べている。ISEM-NAGOYAの招待講演を纏めた論文である。 全4ページ、斎藤は理論と原稿執筆を担当、分担執筆 斎藤兆古、早乙女英夫、橘田和泰、早野誠治 |
(早乙女英夫、橘田和泰、早野誠治、斎藤兆古) |
共 |
平成4年4月 |
電気学会論文誌 A 第112巻、第4号、 1992年4月 pp.279-286 |
生体系における逆問題解析法としてSampled Pattern Matching法の提案である。全8ページ、斎藤は理論と総括を担当、分担執筆 早乙女英夫、橘田和泰、早野誠治、斎藤兆古 |
A representation of magnetization characteristics for
computational magnetodynamics
(S.Hayano, H.Saotome, A.Miyazaki and Y.Saito,) |
共 |
平成4年11月 |
International Journal of Applied Electromagnetics in Materials, Elsevier、 Vol.2, 1992, pp.353-358 |
動磁界系解析へのChua型磁化特性モデルの適用であり、Chua型磁化特性モデルに関する総括的論文である。 全6ページ、斎藤は理論と原稿執筆を担当、分担執筆 早野誠治、早乙女英夫、宮崎淳、斎藤兆古 |
Sampled Pattern Matching法による生体内電流分布推定
(早乙女英夫、橘田和泰、早野誠治、斎藤兆古) |
共 |
平成5年1月 |
電気学会論文誌 A 第113巻、第1号、 1993年1月 pp.69-76 |
Sampled Pattern Matching法による生体系の逆問題解析例を述べた論文である。 全8ページ、斎藤は理論と総括を担当、分担執筆 早乙女英夫、橘田和泰、早野誠治、斎藤兆古 |
Crack
identification in metallic materials
(H.Saotome,T.Doi, S.Hayano and Y.Saito) |
共 |
平成5年3月 |
IEEE Transaction on Magnetics Vol.MAG-29, No.2, March,1993, pp.1861-1864 |
電圧分布測定による導体内の欠損探査に関する逆問題解析に関する論文である。 全4ページ、斎藤は理論と総括を担当、分担執筆 早乙女英夫、土井達也、早野誠治、斎藤兆古 |
A neural
behavior estimation by the generalized correlative analysis
(H.Saotome,K.Kitsuta, S.Hayano and Y.Saito) |
共 |
平成5年3月 |
IEEE Transaction on Magnetics Vol.MAG-29, No.2, March,1993, pp.1389-1394 |
脳機能推定に関する逆問題解析について述べた論文である。1992年度CEFCの招待講演を纏めた論文。 全6ページ、斎藤は理論と総括を担当、分担執筆 早乙女英夫、橘田和泰、早野誠治、斎藤兆古 |
Electromagnetic field source searching from the local
field measurement
(H.Saotome,K.Kitsuta,S.Hayano and Y.Saito) |
共 |
平成5年4月 |
International Journal of Applied Electromagnetics in Materials, Elsevier、 Vol.3, 1993, pp.297-306 |
局所磁界測定から磁界源となる電流を探査する逆問題に関する総括的論文。 全10ページ、斎藤は理論と総括を担当、分担執筆 早乙女英夫、橘田和泰、早野誠治、斎藤兆古 |
Realization of
a coreless transformer and its application to a DC/DC converter
(T.Ogawa, H.Saotome, S.Hayano and Y.Saito) |
共 |
平成5年7月 |
Elektrotechn.CAS., 44(1993),No.7, PP.238-241 |
空心変圧器と空心変圧器を用いたスイッチングコンバータに関する論文であり、電源の小型軽量化の一方針を提案している。 全4ページ、斎藤は理論と原稿及び総括を担当、分担執筆 小川達成、早乙女英夫、早野誠治、斎藤兆古 |
The strategic dual image method for the open boundary
electromagnetic field problems
(K.Takahashi, S.Hayano and Y.Saito) |
共 |
平成5年8月 |
International Journal of Applied Electromagnetics in Materials, Elsevier、 Vol.4, 1993, pp.169-178 |
双対影像法をうず電流問題へ適用し、その妥当性を実験値で検証している。 全9ページ、斎藤は理論と総括を担当、分担執筆 高橋和彦、早野誠治、斎藤兆古 |
The locally
orthogonal coordinate systems for analyzing inverse problems of magnetostaic
fields
(H.Saotome and Y.Saito) |
共 |
平成5年11月 |
IEEE Transaction on Magnetics Vol.MAG-29, No.6, Nov.,1993, pp.3343-3345 |
静磁界系の逆問題解析で、局所直交座標系が成り立つ場合、極めて高速な逆問題解析が可能であることを述べている。 全3ページ、斎藤は理論と総括を担当、分担執筆 早乙女英夫、早野誠治、斎藤兆古 |
A new inductor
having a noise filtering capability
(Y.Midorikawa, S.Hayano and Y.Saito) |
共 |
平成5年11月 |
IEEE Transaction on Magnetics, Vol.MAG-30, No.6, Nov.,1994, pp.4761-4763 |
導体間のキャパシタンスを利用して並列共振回路が形成できることを示し、これをノーマルモードフィルタへ応用している。 全10ページ、斎藤は理論と総括を担当、分担執筆 緑川洋一、早野誠治、斎藤兆古 |
Hybrid MCG and
ECG approach to medical diagnosis in human heart
(T.Doi, S.Hayano, and Y.Saito) |
共 |
平成5年11月 |
IEEE Transaction on Magnetics, Vol.MAG-30, No.6, Nov.,1994, pp.4704-4706 |
心磁図と心電図を併用して心臓内の電力分布から心臓疾患を診断する手法の提案。 全3ページ、斎藤は理論と総括を担当、分担執筆 土井達也、早野誠治、斎藤兆古 |
The optimum
configurations of SQUID sensors for the magnetocardiogram and
(H.Saotome and Y.Saito) |
共 |
平成6年1月 |
Elsevier Studies in Applied Electromagnetics in Materials, Vol.5, Jan., 1994, pp.419-422 |
心磁図と脳磁図測定における超電導SQUIDセンサーの最適配置に関する論文である。 全4ページ、斎藤は理論と総括を担当、分担執筆 早乙女英夫、斎藤兆古 |
(S.Hayano, Y.Midorikawa and Y.Saito) |
共 |
平成6年1月 |
Elsevier Studies in Applied Electromagnetics in Materials, Vol.5, Jan., 1994, pp.257-260 |
リソグラフを前提とした薄型フィルム状高周波変圧器の特性について述べている。 全4ページ、斎藤は理論と総括を担当、分担執筆 早野誠治、緑川洋一、斎藤兆古 |
A designing strategy based on the inverse analysis (S.Hayano, T.Katoh and Y.Saito) |
共 |
平成6年1月 |
Elsevier Studies in Applied Electromagnetics in Materials, Vol.5, Jan., 1994, pp.205-208 |
逆問題的手法による任意磁界分布を生ずるコイル設計法に関する論文である。 全4ページ、斎藤は理論と総括を担当、分担執筆 早野誠治、加藤俊之、斎藤兆古 |
63 The locally orthogonal coordinate systems for inverse problem analysis
(H.Saotome and Y.Saito) |
共 |
平成6年1月 |
Elsevier Studies in Applied Electromagnetics in Materials, Vol.5, Jan., 1994, pp.201-204 |
局所直交座標系を用いて高速にSPM法を実行する提案であり、脳磁界や心磁界に関する具体的例を述べている。 全4ページ、斎藤は理論と総括を担当、分担執筆 早乙女英夫、斎藤兆古 |
Massively parallel neural networks for the inverse
source problems
(K.Kitsuta and Y.Saito) |
共 |
平成6年1月 |
Elsevier Studies in Applied Electromagnetics in Materials, Vol.5, Jan., 1994, pp.167-170 |
斎藤が提案した逆問題解析法であるSPM法の理論をニューラルネット法で説明し、並列計算に適した方法であることを述べている。 全4ページ、斎藤は理論と総括を担当、分担執筆 橘田和泰、斎藤兆古 |
Leakage
magnetic field source searching by the correlative analysis
(K.Kitsuta,Y.Saito,S.Hayashi,K.Hatakeyama and H.Tohya) |
共 |
平成6年1月 |
Elsevier Studies in Applied Electromagnetics in Materials, Vol.5, Jan., 1994, pp.37-40 |
相関解析法による漏れ磁界源探査に関する研究である。 全4ページ、斎藤は理論と総括を担当、分担執筆 橘田和泰、斎藤兆古、林衝同、畠山克美、遠矢弘和 |
Projective
sampled pattern matching method for the defect recognition in conductive
(T.Doi, H.Saotome and Y.Saito) |
共 |
平成6年1月 |
Elsevier Studies in Applied Electromagnetics in Materials, Vol.5, Jan., 1994, pp.33-36 |
導体内の欠損推定に関する逆問題解析を行う有効な方法として、電流の通電方向を系統的に変えるProjective SPM法を提案している。 全4ページ、斎藤は理論と総括を担当、分担執筆 土井達也、早乙女英夫、斎藤兆古 |
A coreless film shape induction motor for the
application to small devices
(O.Ishizawa,S.Hayano, and Y.Saito) |
共 |
平成6年1月 |
Elsevier Studies in Applied Electromagnetics in Materials, Vol.5, Jan., 1994, pp.261-264 |
マイクロマシンを前提としたフィルム誘導電動機の開発に関する論文である。 全4ページ、斎藤は理論と総括を担当、分担執筆 石沢整、早野誠治、斎藤兆古 |
Defect searching in ferromagnetic materials
(Y.Oohira, Y.Hirama, S.Hayano and Y.Saito) |
共 |
平成6年1月 |
Elsevier Studies in Applied Electromagnetics in Materials, Vol.5, Jan., 1994, pp.125-128 |
強磁性体中、特にワイアロープ中の欠損を漏れ磁束法で検出する方法を提案している。 全4ページ、斎藤は理論と総括を担当、分担執筆 大平陽一、平間豊、早野誠治、斎藤兆古 |
An application of DC magnetic fields to eddy current
sensor
(Y.Hirama, Y.Oohira, N.Sahoda, S.Hayano and Y.Saito) |
共 |
平成6年1月 |
Elsevier Studies in Applied Electromagnetics in Materials, Vol.5, Jan., 1994, pp.129-132 |
渦電流による非破壊検査で、直流磁界のバイアスを印加することで感度が向上することを実験的に検証している。 全4ページ、斎藤は理論と総括を担当、分担執筆 平間豊、大平陽一、細田信夫、早野誠治、斎藤兆古 |
(斎藤兆古) |
単 |
平成6年1月 |
応用数理, Vol.4, No.2, 1994年1月 pp.33-45 |
斎藤の提唱するSPM法の総括的論文である。応用数理学会誌の招待原稿である。 全13ページ、単著 |
(土井達也、早乙女英夫、早野誠治、斎藤兆古) |
共 |
平成6年4月 |
電気学会論文誌 A 第114巻、第4号、 1994年4月 pp.290-295 |
導体中の欠損推定を電流の通電方向を系統的に変化させて行う投影型SPM法の総括的論文である。 全6ページ、斎藤は理論と総括を担当、分担執筆 土井達也、早乙女英夫、早野誠治、斎藤兆古 |
New complex permeability measurement device for thin
magnetic films
(S.Hayano, I.Marinova and Y.Saito) |
共 |
平成6年5月 |
Journal of Applied Physics, Vol.75, No.10, May, 1994, pp.6887-6889 |
磁性薄膜の高周波複素透磁率測定装置開発に関する研究である。 全3ページ、斎藤は理論と総括を担当、分担執筆 早野誠治、I.Marinova(Sofia大学)、斎藤兆古 |
Ployphase eddy
current testing
(I.Marinova, S.Hayano and Y.Saito) |
共 |
平成6年5月 |
Journal of Applied Physics, Vol.75, No.10, May, 1994, pp.5904-5906 |
多相交流の中性点電圧を利用した新しい渦電流非破壊検査装置の提案である。 全3ページ、斎藤は理論と総括を担当、分担執筆 I.Marinova(Sofia大学)、早野誠治、斎藤兆古 |
Defect recognition in conductive materials by local
magnetic field measurement
(T.Doi, S.Hayano, I.Marinova, N.Ishida and Y.Saito) |
共 |
平成6年5月 |
Journal of Applied Physics, Vol.75, No.10, May, 1994, pp.5907-5909 |
非接触で導体内の欠損を探査するため、局所磁界測定による方法を提案している。 全3ページ、斎藤は理論と総括を担当、分担執筆 土井達也、早野誠治I.Marinova(Sofia大学)、石田則道、斎藤兆古 |
(早乙女英夫、早野誠治、斎藤兆古) |
共 |
平成6年8月 |
電気学会論文誌 A 第114巻、第7/8号、 1994年8月 pp.514-520 |
円筒座標系や球座標系を磁界測定部分へ設定することで、高速なSPM法の実行を可能であることを述べている。 全7ページ、斎藤は理論と総括を担当、分担執筆 早乙女英夫、早野誠治、斎藤兆古 |
Development of
film transformer
(S.Hayano, Y.Midorikawa and Y.Saito) |
共 |
平成6年11月 |
IEEE Transaction on Magnetics, Vol.MAG-30, No.6, Nov.,1994, pp.4758-4760- |
フィルム型高周波変圧器の特性とプッシュプル型スイッチング電源へ適用した結果を述べている。 全3ページ、斎藤は理論と総括を担当、分担執筆 早野誠治、緑川洋一、斎藤兆古 |
An inverse
approach to optimal exciting coil design
(T.Katoh, S.Hayano and Y.Saito) |
共 |
平成7年1月 |
Elsevier Studies in Applied Electromagnetics in Materials, Vol.6 Jan., 1995, pp.145-148 |
逆問題的手法による平面型誘導電動機のコイル設計法に関する論文である。 全4ページ、斎藤は理論と総括を担当、分担執筆 加藤俊之、早野誠治、斎藤兆古 |
Development of flat induction motor
(O.Ishizawa, T.Katoh, S.Hayano and Y.Saito) |
共 |
平成7年1月 |
Elsevier Studies in Applied Electromagnetics in Materials, Vol.6 Jan., 1995, pp.281-284 |
平面型誘導電動機の特性算定に関する研究である。 全4ページ、斎藤は理論と総括を担当、分担執筆 石沢整、加藤俊之、早野誠治、斎藤兆古 |
A resonant phenomenon between adjacent series
connected coils and its application to a noise filter
(Y.Midorikawa, S.Hayano and Y.Saito) |
共 |
平成7年1月 |
Elsevier Studies in Applied Electromagnetics in Materials, Vol.6 Jan., 1995, pp.633-636 |
隣接するコイル間のキャパシタンスを利用して並列共振回路を形成し、これをノイズフィルタへ応用した結果を述べている。 全4ページ、斎藤は理論と総括を担当、分担執筆 緑川洋一、早野誠治、斎藤兆古 |
Magnetic core shape design by the sampled pattern
matching method
(H.Saotome, J.L.Coulomb, Y.Saito and J.C.Sabonnadiere) |
共 |
平成7年5月 |
IEEE Transaction on Magnetics, Vol.MAG-31, No.3, May,1995, pp.1976-1979 |
SPM法を用いて磁気コアの最適形状を探査した研究である。 全4ページ、斎藤は理論と総括を担当、分担執筆 早乙女英夫、 J.L.Coulomb(グルノーブル工科大学)、斎藤兆古、 J.C.Sabonnadiere(グルノーブル工科大学) |
Inverse
approach for shape design of magnetic core
(I.Marinova, S.Hayano and Y.Saito) |
共 |
平成7年5月 |
IEEE Transaction on Magnetics, Vol.MAG-31, No.3, May,1995, pp.1972-1975 |
SPM法と積分方程式法を併用して磁気コアの最適形状を探査した研究である。 全4ページ、斎藤は理論と総括を担当、分担執筆、早野誠治、I.Marinova(Sofia大学)、斎藤兆古 |
Electromagnetic
field analysis of film transformer
(I.Marinova Y.Midorikawa and Y.Saito) |
共 |
平成7年5月 |
IEEE Transaction on Magnetics, Vol.MAG-31, No.3, May,1995, pp.1972-1975 |
積分方程式法によるフィルム変圧器の特性解析を行った論文である。 全4ページ、斎藤は理論と総括を担当、分担執筆、I.Marinova(Sofia大学)、緑川洋一、斎藤兆古 |
Thin film
transformer and its analysis by integral equation method
I.Marinova Y.Midorikawa, S.Hayano and Y.Saito) |
共 |
平成7年7月 |
IEEE Transaction on Magnetics, Vol.MAG-31, No.4, July,1995, pp.2432-2437 |
積分方程式法を用いてフィルム変圧器の特性を解析した論文である。 全6ページ、斎藤は理論と総括を担当、分担執筆、I.Marinova(Sofia大学)緑川洋一、早野誠治、斎藤兆古 |
(斎藤兆古、亀沢高志、平間豊) |
共 |
平成7年10月 |
電気学会論文誌 A 第115巻、第10号、 1995年10月 pp.956-961 |
三相交流回路で星型桔線時の中性点電圧を測定する新しい磁気センサーについて述べている。 全6ページ、斎藤は理論と総括を担当、分担執筆 斎藤兆古、亀沢高志、平間豊 |
Space power
method for human heart
(T.Doi, S.Hayano and Y.Saito) |
共 |
平成7年11月 |
IEEE Transaction on Magnetics, Vol.MAG-31, No.6, Nov.,1995, pp.4262-4264 |
心電図と心磁図を併用する心臓内電力分布による心臓の疾患診断の提案である。 全3ページ、斎藤は理論と総括を担当、分担執筆 土井達也、早野誠治、斎藤兆古 |
Improvement of the film transformer
(Y.Midorikawa, S.Hayano and Y.Saito) |
共 |
平成7年11月 |
IEEE Transaction on Magnetics, Vol.MAG-31, No.6, Nov.,1995, pp.4241-4243 |
磁性タイルを用いることでフィルム変圧器の低周波特性が著しく改善されることを述べている。 全3ページ、斎藤は理論と総括を担当、分担執筆 緑川洋一、早野誠治、斎藤兆古 |
Current
conducting path estimation from the locally measured magnetic and electric
fields
(T.Doi,S.Hayano and Y.Saito) |
共 |
平成7年11月 |
Elsevier Studies in Applied Electromagnetics in Materials, Vol.9,Nov., 1995, pp.260-266 |
電界と磁界測定の併用法による導電経路推定に関する研究である。 全7ページ、斎藤は理論と総括を担当、分担執筆 土井達也、早野誠治、斎藤兆古 |
A study of inverse problems in electromagnetic fields
(T.Doi and Y.Saito) |
共 |
平成7年11月 |
Elsevier Studies in Applied Electromagnetics in Materials, Vol.9, Nov., 1995, pp.239-249 |
逆問題解析法の一手法であるSPM法の理論的基礎を与えた論文である。 全11ページ、斎藤は理論と総括を担当、分担執筆 土井達也、斎藤兆古 |
(緑川洋一、早野誠治、齋藤兆古) |
共 |
平成11年12月 |
電気学会論文誌A 第115巻,第12号 1995年12月 pp.1221-1227 |
フィルム変圧器開発に関する研究の総括的論文である。全7ページ、斎藤は理論と総括を担当、分担執筆 緑川洋一、早野誠治、斎藤兆古 |
(土井達也、中屋豊、早野誠治、斎藤兆古) |
共 |
平成8年2月 |
電気学会論文誌 C 第116巻、第2号 1996年2月 pp.230-235 |
電界・磁界併用法による心臓疾患診断に関する総括的論文である。 全6ページ、斎藤は理論と総括を担当、分担執筆 土井達也、中屋豊(徳島大学)、早野誠治、斎藤兆古 |
An application
of the wavelets to the magnetic field source searching (T.Doi, S.Yoshida, Y.Nakaya, S.Hayano and Y.Saito) |
共 |
平成8年4月 |
Journal of Applied Physics, Vol.79, No.8, April, 1996, pp.4699-4701 |
ウェーブレット変換を用いた磁界源探査に関する論文である。 全3ページ、斎藤は理論と総括を担当、分担執筆 土井達也、吉田悟、中屋豊(徳島大学)、早野誠治、斎藤兆古 |
Magnetic field
distribution caused by a notebook computer and its source searching
(T.Doi, S.Hayano and Y.Saito) |
共 |
平成8年4月 |
Journal of Applied Physics, Vol.79, No.8, April, 1996, pp.5214-5216 |
ノートパソコンが周辺へ与える磁界分布から主要な磁界源を探査した論文である。 全3ページ、斎藤は理論と総括を担当、分担執筆 土井達也、早野誠治、斎藤兆古 |
A
multi-resonant type inductor having notch filtering capability
(Y.Midorikawa, S.Hayano and Y.Saito) |
共 |
平成8年9月 |
IEEE Transaction on Magnetics, Vol.MAG-32, No.5, Sep.,1996, pp.4998-5000 |
導体間のキャパシタンスを利用したノッチ型フィルタ特性を持つインダクターの特性について述べている。 全3ページ、斎藤は理論と総括を担当、分担執筆 緑川洋一、早野誠治、斎藤兆古 |
A thin film
common mode noise filter and its evaluation by wavelet analysis
(Y.Midorikawa, S.Hayano and Y.Saito) |
共 |
平成8年9月 |
IEEE Transaction on Magnetics, Vol.MAG-32, No.5, Sep.,1996, pp.5001-5003 |
フィルム型コモンモードノイズフィルタを提案し、その特性をウェーブレット変換で評価する方法を述べている。 全3ページ、斎藤は理論と総括を担当、分担執筆 緑川洋一、早野誠治、斎藤兆古 |
(緑川洋一、早野誠治、斎藤兆古) |
共 |
平成9年2月 |
電気学会論文誌 A 第117巻、第2号 1997年2月 pp.128-133 |
離散値系ウェーブレット変換を用いることで、時間領域と周波数領域の両者でノイズフィルタの評価が可能であることを述べている。 全6ページ、斎藤は理論と総括を担当、分担執筆 緑川洋一、早野誠治、斎藤兆古 |
(土井達也、早野誠治、斎藤兆古) |
共 |
平成9年2月 |
電気学会論文誌 A 第117巻、第2号 1997年2月 pp.122-127 |
磁界系逆問題が離散値系ウェーブレット変換を用いて近似的に解けることを述べている。 全6ページ、斎藤は理論と総括を担当、分担執筆 土井達也、早野誠治、斎藤兆古 |
Wavelet solution
of the inverse source problems
(T.Doi, S.Hayano and Y.Saito) |
共 |
平成9年3月 |
IEEE Transaction on Magnetics, Vol.MAG-33, No.2, March,1997, pp.1935-1938 |
磁界源推定に関する逆問題のウェーブレット変換による解析法を述べている。 全4ページ、斎藤は理論と総括を担当、分担執筆 土井達也、早野誠治、斎藤兆古 |
Wavelet solution of the inverse parameter problems
(T.Doi, S.Hayano and Y.Saito) |
共 |
平成9年3月 |
IEEE Transaction on Magnetics, Vol.MAG-33, No.2, March,1997, pp.1962-1965 |
パラメータ推定に関する逆問題のウェーブレット変換による解析法を述べている。 全4ページ、斎藤は理論と総括を担当、分担執筆 土井達也、早野誠治、斎藤兆古 |
A wavelet transform approach to inverse problem of
Vandermonde type systems
(K.Yoda and Y.Saito) |
共 |
平成9年3月 |
IEEE Transaction on Magnetics, Vol.MAG-33, No.2, March,1997, pp.1955-1957 |
ヴァンデルモンデ型磁界源推定に関する逆問題のウェーブレット変換による解析法を述べている。 全3ページ、斎藤は理論を担当、分担執筆 依田潔(三菱電機)、斎藤兆古 |
Inverse analysis for magnetic field source searching
in thin film conductor
(Y.Midorikawa, J.Ogawa, T.Doi, S.Hayano and Y.Saito) |
共 |
平成9年3月 |
IEEE Transaction on Magnetics, Vol.MAG-33, No.5, Sep.,1997, pp.4008-4010 |
逆問題解析法の一種であるSPM法を一般化したGSPM法の提案とフィルム導体中の電流分布推定への応用である。 全3ページ、斎藤は理論と総括を担当、分担執筆 緑川洋一、小川純一、土井達也、早野誠治、斎藤兆古 |
Dose
optimization of proton and heavy ion therapy using generalized sampled
pattern matching
(K.Yoda, Y.Saito and H.Sakamoto) |
共 |
平成9年10月 |
Phys.Med.Biol., IOP Publishing, 1997, pp.2411-2420 |
斎藤の提案するSampled Pattern Matching法を一般化し、陽子線癌治療のビーム発射設計へ応用した論文。 全10ページ、斎藤は理論を担当、分担執筆 依田潔(三菱電機)、斎藤兆古 |
離散値系ウェーブレット変換による電子回路基板中の電流分布解析
(緑川洋一、増田則夫、斎藤兆古、遠矢弘和) |
共 |
平成10年8月 |
電気学会論文誌A、 Vol.118-A, No.7, pp.792-798 (1998年8月) |
離散値系ウェーブレット変換を用いて電流ベクトルのノイズが削減されることをシミュレーションと実験で検証した論文である。 全7ページ、齋藤は理論を担当、分担執筆 緑川洋一、増田則夫(NEC)、斎藤兆古、遠矢弘和(NEC) |
A Graphics Compiler
for a 3-Dimensional Captured Image Database and Captured Image Reusability (Tosiyasu L. Kunii , Yoshifuru
Saito, and Motoyoshi Shiine)
|
共 |
平成10年9月 |
Lecture Notes in Computer Science (Springer-Verlag Heidelberg), Vol. 1537 / 1998, Editors: N. Magnenat-Thalmann, D. Thalmann, pp.128-135 (1998年9月) |
計算機スクリーン上で色んな角度から見た対象画像を点、線、面、立体へ分解しデータベースを構築し、充分な3次元データベースが構築した後、任意の方向から見た対象画像を生成する方法の提案。 全14ページ、齋藤は基礎理論の構築と原稿のドラフトを担当、分担執筆 國井利泰、椎根元吉) |
SDI solution
of PCB containing
(F.Cortial,S.Yoshida,H.Tohya,and Y.Saito) |
共 |
平成10年5月 |
IEEE PESC’98, Vol.2, (May.1998) pp.1675-1680、 |
環境電磁界問題を抜本的に解決する磁性体プリント基板中の電磁界解析に関する研究である。 全6ページ、齋藤は理論を担当、分担執筆F.Cortial(NEC Europe), 吉田繁(NEC)、遠矢弘和(NEC),齋藤兆古 |
Coil
impedance computation having arbitrary geometrical shape
(T.Takano,S.Hayano, and Y.Saito) |
共 |
平成10年5月 |
IEEE PESC’98, Vol.2, (May.1998), pp. 1991-1996、 |
準解析的な3次元電磁界解析法の提案と任意形状を持つコイルのインピーダンス解析への応用に関する研究である。 全6ページ、齋藤は理論と総括を担当、共著者 高野貴正、早野誠治、齋藤兆古 |
Current
distribution analysis on printed
(T.Doi and Y.Saito) |
共 |
平成10年5月 |
IEEE PESC’98, Vol.2,(May.1998), pp. 1134-1139 |
ベクトル場をスカラーとベクトルポテンシャルへ分解し、プリント基板上の電流分布を解析する研究である。 全6ページ、齋藤は理論と総括を担当、共著者 土井達也、増田則夫(NEC)、遠矢弘和(NEC)、齋藤兆古 |
Wavelets Strategy for Ill Posed Linear
(N.Ishida, Y.Oguchi and Y.Saito) |
共 |
平成10年3月 |
INVERSE PROBLEMS IN ENGINEERING MECHANICS (M.Tanaka, G.S.Dulikravich Eds., Elsevier)、pp.345-351、(Mar.1998) |
離散値系ウェーブレット変換による不適切な線形システムの解析法に関する研究である。 全6ページ、齋藤は理論と総括を担当、共著者 石田則道、小口雄口、齋藤兆古 |
Application of Wavelets Analysis to
Magnetic Field Source Searching
(K.Nakajima, S.Hayano and Y.Saito) |
共 |
平成10年3月 |
INVERSE PROBLEMS IN ENGINEERING MECHANICS (M.Tanaka, G.S.Dulikravich Eds., Elsevier)、pp.477-484、(Mar.1998) |
離散値系ウェーブレット変換による磁界系逆問題解析に関する研究である。 全6ページ、齋藤は理論と総括を担当、共著者 中島賢、早野誠治、齋藤兆古 |
Estimation of
Current Distribution within Conductors by Field Measurements
(I.Marinova and Y.Saito) |
共 |
平成10年3月 |
INVERSE PROBLEMS IN ENGINEERING MECHANICS (M.Tanaka, G.S.Dulikravich Eds., Elsevier)、pp.485-493、(Mar.1998) |
齋藤の提唱するSPM法によるフィルム変圧の電流分布に関す逆解析に関する研究である。 全6ページ、齋藤は理論と総括を担当、共著者 I.Marinova(Sofia大学)、齋藤兆古 |
Rotational and Divergent Components Identification of Vector Fields by the Minimum Norm Method
(T.Doi,S.Yoshida, N.Masuda,H.Tohya and Y.Saito,) |
共 |
平成10年3月 |
INVERSE PROBLEMS IN ENGINEERING MECHANICS (M.Tanaka, G.S.Dulikravich Eds., Elsevier)、pp.495-501、(Mar.1998) |
ベクトル場をスカラーとベクトルポテンシャルで表現する場合に遭遇する不適切な線形システムの最小ノルム法による解析法の提案である。 全6ページ、齋藤は理論と総括を担当、共著者 土井達也、増田則夫(NEC)、吉田繁(NEC)、遠矢弘和(NEC)、齋藤兆古 |
Optimal Sensor
Layout for Minimum Norm Approach to Searching for Radioactive Source
(A.Takei, R.Nishiura, T.Oka, S.Hayano and Y.Saito) |
共 |
平成10年3月 |
INVERSE PROBLEMS IN ENGINEERING MECHANICS (M.Tanaka, G.S.Dulikravich Eds., Elsevier)、pp.503-508,(Mar.1998) |
原子炉の放射線源探査を最小ノルム法で行う場合の最適センサー配置に関する研究である。 全6ページ、齋藤は理論と総括を担当、共著者 武居周、西浦隆一(三菱電機)、岡正(三菱電機)、早野誠治、齋藤兆古 |
Visualization
of the Currents on the Printed circuit Boards
(Hiroyuki Takahashi, Seiji Hayano,
and Yoshifuru Saito) |
共 |
平成11年9月 |
IEEE Visualization Late
Breaking Hot Topics Proceedings, pp.37-40 (1999年9月) |
電子回路を構築するプリント基板から放射される3次元磁界分布からプリント基板上の電流分布を最小2乗法で推定し、電流の可視化を可能とした論文である。 全4ページ、齋藤は理論と原稿を担当、共著者高橋広幸、早野誠治 |
Visualization
of Wall Shear Stress Using
(K.Kato,M.Kimura,M.Takei, Chih-Ming HO, Y.Saito, K.Horii) |
共 |
平成11年9月 |
The 3rd International Conference on Material Handling & International Conference on Freight Pipeline Shanhai,Chaina, pp.170-174 (Oct.,19-23,1999) |
離散値系ウェーブレット変換を用いた壁面せん断応力の可視化方法に関する論文である。 全5ページ、齋藤は離散値系ウェーブレット変換の理論を担当、共著者 K.Kato,M.Kimura,M.Takei(日大)、C.H.HO(カリホルニア大)、Y.Saito(法政大)、K.Horii(白百合女子大) |
Structure
Analysis of a Turbulent Jet By Means of Multi-resolution Fluctuating
(Hui Li, M.Takei, M.Ochi, Y.Saito, K.Horii) |
共 |
平成11年11月 |
FED-Vol250, Proceedings of the ASME Fluids Engineering Division-1999, pp.27-32 ( |
離散値系ウェーブレット変換を用いて乱流ジェットの多重解像度解析に関する研究である。 全6ページ、齋藤は離散値系ウェーブレット変換の理論を担当、共著者 Hui Li (鹿児島大),M.Ochi,M.Takei(日大)、Y.Saito(法政大)、K.Horii(白百合女子大) |
Flow Image
Compression using Wavelets,
(Hui Li, Yan Lu, M.Takei, M.Ochi, Y.Saito, K.Horii) |
共 |
平成11年11月 |
FED-Vol250, Proceedings of the ASME Fluids Engineering Division-1999, pp.33-38 ( |
離散値系ウェーブレット変換を用いた流体可視化影像圧縮に関する研究である。 全6ページ、齋藤は離散値系ウェーブレット変換の理論を担当、共著者 Hui Li, Yan Lu (鹿児島大),M.Ochi,M.Takei(日大)、Y.Saito(法政大)、K.Horii(白百合女子大) |
(Hui Li, M.Takei, M.Ochi, Y.Saito, K.Horii) |
共 |
平成11年11月 |
Transactions
of the Vol.42, No.137, pp.120-127 (Nov. 1999) |
離散値系ウェーブレット変換を用いた乱流ジェット可視化影像圧縮に関する研究である。 全8ページ、齋藤は離散値系ウェーブレット変換の理論を担当、共著者 Hui Li(鹿児島大),M.Ochi,M.Takei(日大)、Y.Saito(法政大)、K.Horii(白百合女子大) |
(Hui Li, M.Takei, M.Ochi, Y.Saito, K.Horii) |
共 |
平成12年11月 |
Transactions
of the Vol.42, No.138, pp.190-195 (Feb. 2000) |
連続系と離散値系ウェーブレット変換を用いた非定常乱流ジェット可視化影像の構造解析に関する研究である。 全6ページ、齋藤はウェーブレット変換の理論を担当、共著者 Hui Li(鹿児島大),M.Ochi,M.Takei(日大)、Y.Saito(法政大)、K.Horii(白百合女子大) |
Particle
Surface Inspection with Fourier-Wavelets Transform,
(M.Takei, Hui Li, M.Ochi, Y.Saito, K.Horii) |
共 |
平成12年5月 |
The
3rd Handling of Particulate Solids, pp.9.15-9.19 (May 2000) |
齋藤の提唱するフーリエ・ウェーブレット変換法を用いた粒子表面検査に関する研究である。 全5ページ、齋藤はフーリエ・ウェーブレット変換の理論を担当、共著者 M.Takei ,M.Ochi(日大)、Hui Li(鹿児島大), Y.Saito(法政大)、K.Horii(白百合女子大) |
Discrete
Wavelets Analysis for Spiral Flow Turbulence Velocity,
(M.Takei, Hui Li, M.Ochi, Y.Saito, K.Horii) |
共 |
平成12年6月 |
Proceedings of the ASME Fluid Engineering Conference, FED-Vol.251, FEDSM2000-11054 pp.1-7 ( |
スパイラル乱流流れの離散値系ウェーブレット変換による解析である。 全7ページ、齋藤は離散値系ウェーブレット変換の理論を担当、共著者 M.Takei ,M.Ochi(日大)、Hui Li(鹿児島大), Y.Saito(法政大)、K.Horii(白百合女子大) |
High Shear
Stress Detection with Micro Imaging Chip and Discrete Wavelets Transform,
(M.Kimura, M.Takei, Chih-Ming Ho, Y.Saito, K.Horii) |
共 |
平成12年6月 |
Proceedings of the ASME Fluid Engineering Conference, FED-Vol.251, FEDSM2000-11196, pp.1-8 ( |
高せん断応力をマイクロイメージングチップ出力データへ離散値系ウェーブレット変換を適用して検出する研究である。 全8ページ、齋藤は離散値系ウェーブレット変換の理論を担当、共著者 M.Takei, M.Kimura(日大)、C.H.HO(カリホルニア大)、Y.Saito(法政大)、K.Horii(白百合女子大) |
Visualization
of Shear Stress with Micro Imaging Chip and Discrete Wavelets Transform, (M.Takei, M.Kimura, Chih-Ming Ho, Y.Saito, K.Horii) |
共 |
平成12年6月 |
Proceedings of the ASME Fluid Engineering Conference, FED-Vol.251, FEDSM2000-11197, pp.1-8 ( |
壁面せん断応力をマイクロイメージングチップ用いて可視化し、可視化影像へ離散値系ウェーブレット変換を適用して壁面せん断応力の解析を行った論文である。 全8ページ、齋藤は離散値系ウェーブレット変換の理論を担当、共著者 M.Takei, M.Kimura(日大)、C.H.HO(カリホルニア大)、Y.Saito(法政大)、K.Horii(白百合女子大) |
A Weighted Inverse Matrix Approach to Searching for the
Electric Field Sources
(Amane Takei, Seiji Hayano and Yosifuru Saito) |
共 |
平成12年7月 |
IEEE Transaction on Magnetics, Vol.MAG-36, No. 4, July,2000 (2001年7月) pp.1031-1034 |
齋藤が提唱した逆問題の解が級数展開可能と仮定する重み付逆行列法でDC-DCコンバータの放射電界源となる電荷を求めた論文である。全4ページ、齋藤は理論と基礎コード開発を担当した。共著者 武居周、早野誠治、 |
離散ウェーブレット多重解像度解析によるドラバ精神負担度の可視化
(関根太郎、武居昌弘、岡野道治、長江啓泰、齋藤兆古、堀井清之) |
共 |
平成12年10月 |
可視化情報学会論文集, Vol.20 No.79、pp.62-70 (2001年10月) |
運転環境のドライバへ与える負担度のモデル化のため、周回コースの運転前後の心電図を測定し、心電図の波形へ離散値系ウェーブレット変換を適用し、低・高精神的負担度合いが多重解像度解析の低・高次で抽出される事を解明した。 全9ページ、齋藤はウェーブレット変換、共著者 関根太郎(日大)、武居昌弘(日大)、岡野道治(日大)、長江啓泰(日大)、堀井清之(白百合女子大) |
(武居周、早野誠治、齋藤兆古) |
共 |
平成13年2月 |
電気学会論文誌A、Vol.12-A, No.2, pp.99-105、 (2001年2月) |
各種電子機器の電源から放射する電界強度分布から筆者等が提案する重み付き逆行列法で電荷分布を求めた論文である。 全7ページ、齋藤は理論を担当、共著者 武居周、早野誠治 |
(高橋広幸、早野誠治、齋藤兆古) |
共 |
平成13年4月 |
日本応用磁気学会誌、Vol.25, No.4-2, pp.1083-1086, ( 2001年4月) |
電子回路を構築する多層プリント基板から放射される3次元磁界分布から多層プリント基板上の電流分布を最小2乗法で推定し、電流の可視化を可能とした論文である。 全4ページ、齋藤は理論と原稿を担当、共著者 高橋広幸、早野誠治 |
from the
Magnetic Domain Images
(H.Endo, S.Hayano, Y.Saito, M.Fujikura, C.Kaido) |
共 |
平成13年4月 |
IEEE Transaction on Magnetics, Vol.37, No.4, pp.2727-2730, (2001年4月) |
計算機スクリーン上の画像を構成する画素を離散化された画素とポテンシャルとみなし、場の理論を適用する方法を提案し、具体例として珪素鋼板のSEM画像から1画素単位で磁化特性が測定可能である事を述べた論文。全4ページ、齋藤は理論を担当、共著者 遠藤久、早野誠治、藤倉昌弘(新日鉄)、開道力(新日鉄) |
MEMSせん断応力イメージチップと離散ウェーブレットによる乱流境界層せん断応力の可視化 (木村元昭、武居昌宏、 Chin-Ming HO、李輝、斎藤兆古、堀井清之) |
共 |
平成13年4月 |
可視化情報学会論文集, Vol.21 No.4、pp.71-78 (2001年4月) |
平面状マイクロストレインゲージセンサーアレイを使って乱流が流れる場合の壁面境界層せん断応力を可視化し、この可視化せん断応力へ離散値系ウェーブレット変換を適用して、周波数レベルごとの応力分布を求めた。全8ページ、齋藤は離散値系ウェーブレット変換解析を担当、共著者 木村元昭(日大)、武居昌広(日大)、Chin-Ming HO(カリホルニア大)、李輝(山形大)、堀井清之(白百合女子大) |
(加藤千恵子、齋藤兆古、林洋一、堀井清之) |
共 |
平成13年11月 |
可視化情報学会論文集, Vol.21 No.11、pp.138-143 (2001年11月) |
日本人男性の結婚観と仕事感に関して、保守型、革新型、日和見型に分類し、離散値系直交ウェーブレット変換の多重解像度解析を行った結果、日和見主義は本質的に保守型であることを示唆した研究である。 全6ページ、齋藤はウェーブレット変換を担当、共著者 加藤千恵子、林洋一、堀井清之 |
Classical
and IT based Magnetization
(H.Endo, Y.Saito and S.Hayano) |
共 |
平成14年4月 |
Int. J. Appl. Electromagn.
Mater., Vol. 16, Nos.3,4, pp.153-161, IOS Press (2002年4月) |
古典的なPresach型とChua型モデルの合成特性モデルを導入し、最新のSEMによる可視化手法を用いた磁区画像への応用に関して述べている。 全9ページ、齋藤は理論と原稿を担当した。共著者 遠藤久、早野誠治 |
Smart
Visualization and Computer Vision in Electromagnetism (H.Endo and Y.Saito) |
共 |
平成14年4月 |
Int. J. Appl. Electromagn. Mater.,
Vol.15,Nos.1-4 pp.337-342, IOS Press (2002年4月) |
単純なコンピュータグラフィックスから発展したコンピュータビジョンを用いて磁界の可視化に関して述べている。 全6ページ、齋藤は理論と総括を担当した。共著者 遠藤久 |
Magnetic
Domain Dynamics Visualization
(H.Endo, S.Hayano, M.Fujikura, H.Mogi, C.Kaido and Y.Saito) |
共 |
平成14年4月 |
Int. J. Appl. Electromagn.
Mater., Vol.15,Nos.1-4, pp. 409-416, IOS Press (2002年4月) |
計算機スクリーン上の画像を構成する画素を離散化された画素をポテンシャルとみなし、場の理論を適用する方法を提案し、具体例として珪素鋼板のSEM画像から1画素単位でランセット磁区等が抽出可能である事を述べた論文。 全8ページ、齋藤は理論を担当、共著者 遠藤久、早野誠治、藤倉昌弘(新日鉄)、茂木晃(新日鉄)、開道力(新日鉄) |
How to Read a Novel ―Analysis Using Wavelets Transform―
(N.Morohoshi, H.Endo, Y.Saito and K.Horii) |
共 |
平成14年4月 |
Int. J. Appl. Electromagn. Mater.,
Vol.15,Nos.1-4, pp. 371-375, IOS Press (2002年4月) |
小説を形成するキーワード数を計数化し、計数化されたデータに離散値系直交ウェーブレット変換を適用し、大まかな文脈から細かい文脈へ分類可能である事を述べている。 全5ページ、齋藤はウェーブレット変換と原稿を担当した。共著者 諸星典子(白百合女子大)、遠藤久(法政大)、堀井清之(白百合女子大)、 |
Image
reconstruction for electromagnetic field visualization by an inverse problem
solution
(I.Marinova, H.Endo and Y.Saito) |
共 |
平成14年4月 |
Int. J. Appl. Electromagn. Mater.,
Vol.15,Nos.1-4, pp.403-408, IOS Press (2002年4月) |
逆問題的手法による画像の再構成に関して述べた論文である。部分的に欠落した画像がグリーン関数を用いて修復可能であることを述べている。 全6ページ、齋藤は逆問題解析手法と全体の総括を行った。共著者 I.Marinova(ソフィア大)、遠藤久(法政大) |
(T.Naruta, H.Endo, S.Hayano and Y.Saito) |
共 |
平成14年4月 |
Int. J. Appl. Electromagn. Mater.
Vol.15,Nos.1-4, pp.377-382, IOS Press (2002年4月) |
平面型インダクターの解析をChua型磁化特性モデルと開領域を持つ軸対象問題を齋藤の提唱するSDI法で解いている。 全6ページ、齋藤は基礎理論と総括を担当、共著者 鳴田知和、遠藤久 |
Application of the Fourier-wavelet transform to moving images in an interview scene
(Chieko Katoa, Hisashi Endob, Yoshifuru Saito and Kiyoshi Horii) |
共 |
平成14年4月 |
Int. J. Appl. Electromagn. Mater.
Vol.15,Nos.1-4, pp. 359–364, IOS Press (2002年4月) |
空間中の位相の相違をフーリエパワースペクトラムで補正し、対象画像中で異なる部分のみをウェーブレット変換で抽出する齋藤のフーリエ・ウェーブレット法を成人画像へ適用し、心理分析を試みた研究である。
全6ページ、齋藤は基礎理論と総括を担当、共著者 加藤千恵子(白百合女子大)、遠藤久(法政大)、堀井清之(白百合女子大)
|
Application of wavelet packet image compression technique to particle image
(Hui Lia, Masahiro Takei, Yoshifuru Saito and Kiyoshi Horii) |
共 |
平成14年4月 |
Int. J. Appl. Electromagn. Mater.
Vol.15,Nos.1-4, pp. 383–392, IOS Press (2002年4月) |
PIV画像データの圧縮へウェーブレット変換を適用した場合、低圧縮の場合、エッジ情報が強調され、高圧縮の場合、画像ノイズが削減されることを報告している。
全10ページ、齋藤は基礎ウェーブレット理論を担当、共著者 李輝(現在、山形大)、武居昌弘(日大)、堀井清之(白百合女子大)
|
Feature extraction of particle density in a pipeline with tomography and wavelets
(Masahiro Takeia,
Hui Lib, Mitsuaki Ochia, Yoshifuru Saito and Kiyoshi Horii) |
共 |
平成14年4月 |
Int. J. Appl. Electromagn. Mater.
Vol.15,Nos.1-4, pp. 423–430, IOS Press (2002年4月) |
固気2層流のキャパシタンス・トモグラフィ画像へウェーブレット変換を適用した場合、ウェーブレット多重解像度解析の第2レベルに粒子間衝突に起因する不均一分布が顕著に検出されることを示した。
全8ページ、齋藤は基礎ウェーブレット理論を担当、共著者武居昌弘(日大)、越智光昭(日大)、李輝(現在、山形大)、堀井清之(白百合女子大)
|
Magnetic circuit analysis based on the finite Generalization
to the quasi-three-dimensional (Hayato Yabunami,
Seiji Hayano, Yoshifuru Saito) |
共 |
平成14年4月 |
Int. J. Appl. Electromagn. Mater.
Vol.15,Nos.1-4, pp. 437–442, IOS Press (2002年4月) |
3次元的形状の対象へ局所的に2次元の三角形一次要素FEMを適用し、リーマン積分を用いて準3次元有限要素解を求め、解析解と比較している。
全6ページ、齋藤は基礎理論と総括を担当、共著者 藪並隼人、早野誠治
|
Magnetic fields control by single-sided
(Akira Ema, Seiji Hayano, Yoshifuru Saito) |
共 |
平成14年4月 |
Int. J. Appl. Electromagn. Mater.
Vol.15,Nos.1-4, pp. 365–370, IOS Press (2002年4月) |
平等磁界分布を片側からの励磁で実現するコイル設計を逆問題手法とウェーブレット変換に拠る評価法を提案している。
全6ページ、齋藤は基礎理論と総括を担当、共著者 江間晃、早野誠治
|
Magnetic sensor signal analysis by means of the image processing technique
(Isamu Senoo, Yoshifuru Saito, Seiji Hayano) |
共 |
平成14年4月 |
Int. J. Appl. Electromagn. Mater.
Vol.15,Nos.1-4, pp. 343–347, IOS Press (2002年4月) |
差動コイル型磁気センサーの時間領域信号から2次元の可視化画像を生成し、得られた可視化画像へ画像認識法を適用し、高精度に磁気センサーを用いて個々の空き缶識別が可能であることを報告している。
全5ページ、齋藤は基礎理論と総括を担当、共著者 妹尾勇、早野誠治
|
Magnetic sensor signal analysis
(Yukiyasu Shigeta,
Seiji Hayano and Yoshifuru Saito) |
共 |
平成14年4月 |
Int. J. Appl. Electromagn. Mater.
Vol.15,Nos.1-4, pp. 349–352, IOS Press (2002年4月) |
磁性体近傍では地球磁界分布が乱れる。この現象を利用し、構造物や地中の磁性体を探知する研究である。具体的な磁気センサー信号を微分方程式の解と見做し、等価固有値を求める方法を提案し、実験的検討を行っている。
全4ページ、齋藤は基礎理論と総括を担当、共著者 茂田幸康、早野誠治
|
Semi-analytical electromagnetic field
(Yasuyuki Watazawa,
Seiji Hayano and Yoshifuru Saito) |
共 |
平成14年4月 |
Int. J. Appl. Electromagn. Mater.
Vol.15,Nos.1-4, pp. 353–357, IOS Press (2002年4月) |
如何なる電気電子機器も微小部分を考えれば比較的簡単な幾何学的モデルの組み合わせで表現可能である。本研究では、薄膜導体を微小円筒導体の組み合わせへ置き換え、各微小円筒導体および円筒間へ解析解を適用し、磁束鎖交数に起因する表皮効果、ならびに電荷間のクーロン力に起因する近接効果の相違を解明している。
全5ページ、齋藤は基礎理論と総括を担当、共著者 渡澤泰幸、早野誠治
|
Smart visualization of multi-scale turbulent
(Hui Li, Yu Zhou, Masahiro Takei, Yoshifuru
Saito and Kiyoshi Horii)
|
共 |
平成14年4月 |
Int. J. Appl. Electromagn. Mater.
Vol.15,Nos.1-4, pp. 393–402, IOS Press (2002年4月) |
スチームラインの渦構造流れにおける速度ベクトルへ齋藤が提唱するベクトルウェーブレット変換を適用し、多重解像度解析を行った。その結果、カルマン渦、カルマン渦とサドル部を分離して抽出している。
全10ページ、齋藤は基礎ウェーブレット理論を担当、共著者 李輝(現在、山形大)、Yu Zhou(香港理工大学)、武居昌弘(日大)、堀井清之(白百合女子大)
|
An
Image-Based Approach for Preisach
(H.Endo, S.Hayano and Y.Saito) |
共 |
平成14年5月 |
IEEE Transaction on Magnetics, Vol. 38, No. 5, pp. 2424-2426 (2002年5月). |
計算機スクリーン上の画像を構成する画素を離散化された画素とポテンシャルとみなし、場の理論を適用する方法を提案し、具体例として珪素鋼板のSEM画像の物理的意味をPresachの分布関数との関係を述べた論文。 全3ページ、齋藤は理論を担当、共著者 遠藤久、早野誠治 |
Visualization of Magnetization Dynamics
(H.Endo, S.Hayano and Y.Saito) |
共 |
平成14年5月 |
JSAEM Studies in Applied Electromagnetics and Mechanics 12 (Eds. M.Enokizono and A.G..Mamalis), pp. 23-27, IOS Press, The Netherland,, (2002年5月) |
SEMで得られ動的磁区画像を構成する画素を離散化された画素とポテンシャルとみなし、ヘルムホルツ方程式を適用する方法を提案し、具体例として珪素鋼板のSEM画像から動的磁化特性が測定可能である事を述べた論文。 全5ページ、齋藤は理論を担当、共著者 遠藤久、早野誠治 |
Generalized Vector Sampled Pattern Matching Method -Theory and Applications
(H.Endo, S.Hayano, Y.Saito and K.Miya) |
共 |
平成14年5月 |
Studies in Applied Electromagnetics and Mechanics, Vol. 23 Electromagnetic Nondestructive Evaluation (VI) (Eds. F. Kojima), IOS Press, The Netherland, pp.285-292 (2002年4月) |
逆問題の中で源推定の逆問題は必然的に式の数よりも未知数の数が多い線形システム方程式に帰する。この不適切な線形システムを誤差の拡大を減少させるため、齋藤が提案した一般化サンプルドパターンマッチング法の理論的基礎と各種応用を述べた論文である。 全8ページ、齋藤は理論を担当、共著者 遠藤久、早野誠治、宮健三(慶応大) |
(武居昌宏,李輝,越智光昭,斎藤兆古,堀井清) |
共 |
平成14年4月 |
噴流工学 Vol.19、No.2,pp.4-11 (2002.年4月)
|
スパイラルフロー画像に離散値系ウェーブレット変換の多重解像度解析と自己相関関数で、周波数の低い成分と高い成分中の類似波形を吟味した論文である。 全8ページ、齋藤は離散値系ウェーブレット変換の多重解像度解析を担当、共著者 武居昌宏(日大),李輝(山形大),越智光昭(日大) ,堀井清之(白百合女子大) |
サンプルドパターンマッチング法による固気二相流CT画像の再構成
(武居昌宏,李輝,越智光昭,斎藤兆古,堀井清) |
共 |
平成14年9月 |
可視化情報学会論文集, Vol.22 No.9,pp.71-78 (2002年9月) |
齋藤が提唱するサンプルドパターンマッチング法を固気二相流CT画像の再構成へ適用した擬似逆行列法に比較して、再現性が高いことを述べている。 全8ページ、齋藤はサンプルドパターンマッチング法の理論を担当、共著者 武居昌宏(日大),越智光昭(日大) ,堀井清之(白百合女子大) |
キャパシタンスCTとウェーブレット多重解像度を用いた管路内固気二相流の特徴抽出 (武居昌宏,李輝,越智光昭,斎藤兆古,堀井清) |
共 |
平成14年5月 |
可視化情報学会論文集, Vol.22 No.5,pp.36-43 (2002年5月) |
キャパシタンスCTによる可視化管路内固気二相流へウェーブレット変換の多重解像度を用いて特徴抽出を行った論文。 全8ページ、齋藤はウェーブレット変換を担当した。共著者 武居昌宏(日大),李輝(山形大),越智光昭(日大)
,堀井清之(白百合女子大) |
(TIAN Haiyan, HE Wei, YANG Hao, and
Y.Saito) |
共 |
平成14年12月 |
ACTA BIOPHYSICA SINICA (中国生物物理学会誌), Vol.18, No.4, pp. 429-433 (2002年12月)
|
電気インピーダンストモグラフィ(EIT)による脳の導電率分布を推定した論文である。導電率分布は1次関数近似で表され、完全な非線形ニュートン法による解である。 全5ページ、齋藤は総括を担当した。共著者はTIAN Haiyan(重慶大), HE Wei(重慶大), YANG Hao(重慶大) |
Reconstruction of Solid Air Two Phase Flow CT Image Using Sampled Pattern Matching Method (Masahiro TAKEI, Hui LI, Mitsuaki OCHI,
Yoshifuru SAITO and Kiyoshi HORII) |
共 |
平成14年7月 |
Proceedings of ASME FEDSM’02, pp. 1-8 (2002年7月) |
キャパシタンストモグラフィイを用いて固気二相流の断層分布図を齋藤の提唱するサンプルドパターン・マッチング法で再構成した論文である。 全8ページ、齋藤はサンプルドパターン・マッチング法を担当、共著者 武居昌宏(日大),李輝(山形大),越智光昭(日大) ,堀井清之(白百合女子大) |
Visualization of Shear Stress With
Micro Imaging Chip and Discrete Wavelet Transform
(Motoaki Kimura, Masahiro
Takei, Chin-Ming Ho, Yoshifuru Saito, and Kiyoshi Horii) |
共 |
平成14年12月 |
Journal of Fluid Engineering,
Transaction of the ASME, Vol. 124, pp.1018-1024 (2002年12月) |
超小型ストレインゲージを内蔵したマイクロ応力測定チップを用いて、乱流が流れるチャンネル壁面に加わるせん断応力を可視化し、離散値系直交ウェーブレット変換を適用して、応力分布の周波数別分類を行った論文。 全7ページ、齋藤はウェーブレット変換を担当した、木村元昭(日大)、武居昌広(日大)、Chin-Ming HO(カリホルニア大)、堀井清之(白百合女子大) |
Evaluation
of Free-Fall Particle CT Images Using State Transition Matrix
(Masahiro TAKEI, Mitsuaki
OCHI, Yoshifuru SAITO and Kiyoshi HORII) |
共 |
平成14年12月 |
Particulate Science and Technology
–An International Journal-, Taylor & Francis, Vol. 20, No.4, pp. 341-354, (2002年10月) |
キャパシタンスCT自由落下粒子分布画像へ状態遷移行列法を用いて自由落下粒子分布の振る舞いを推定した論文。 全14ページ、齋藤は状態遷移行列法の理論を担当した。共著者 武居昌宏(日大),越智光昭(日大) ,堀井清之(白百合女子大) |
GVSPM for Reconstruction in Electrical
Impedance Tomography
G. Y. Dong, H. Endo, |
共 |
平成15年3月 |
IEEE Trans. Magn., Vol. 39 No. 3, pp. 1630-1633, (2003年3月) |
電気インピーダンス法(EIT)に伴う不適切な線形システムへ齋藤の提唱する一般化ベクトルサンプルドマッチング法を適用した場合、特異値分解法よりも正確な結果を与える事を述べた論文。 全4ページ、齋藤は一般化ベクトルサンプルドマッチング法を担当、共著者 早野誠治(法政大)、遠藤久(法政大)、G. Y. Dong(清華大)、S. K Gao(清華大) |
Estimation
of Iron Loss Distribution by Image Helmholtz Equation Method
(H. Endo, S. Hayano, H.Mogi, M.Fujikura, C.Kaido and Y. Saito) |
共 |
平成15年3月 |
IEEE Trans. Magn., Vol. 39 No. 3, pp. 1377-1380, (2003年3月) |
画像のヘルムホルツ型方程式を用いて磁性鋼板の鉄損分布を可視化した論文。 全4ページ、齋藤は画像のヘルムホルツ型方程式と総括を担当、共著者 早野誠治(法政大)、遠藤久(法政大)、茂木晃(新日鉄)、藤倉昌弘(新日鉄)、開道力(新日鉄) |
(Guoya Dong, RichardH Bayford, Shangkai Gao, Yoshifuru Saito, Rebecca
Yerworth, David Holder, and
Weili Yan) |
共 |
平成15年3月 |
Physiol. Meas. Vol. 24,IOP Press,
pp.449–466 (2003年3月) |
実質的なGuoya Dong女史の学位論文であり、電気インピーダンス法に伴う不適切な線形システムを一般化ベクトルサンプルドパターンマッチング法で解いた計算値と実験値の比較を行い、一般化ベクトルサンプルドパターンマッチング法の優位性を検証し、電気インピーダンス法による断層撮影精度を向上させた論文。 全8ページ、齋藤は一般化ベクトルサンプルドパターンマッチング法の理論を担当、共著者 Guoya Dong(清華大学)、Shangkai
Gao(清華大学)、RichardH
Bayford(Middlesex University), Rebecca Yerworth(Middlesex Hospital), David Holder(Middlesex Hospital), Weili Yan(Middlesex Hospital)
|
(H. Endo, |
共 |
平成15年5月 |
IEEE Trans. Magn., Vol. 39 No. 5, pp.
2546-2548 (2003年5月)
|
齋藤の提案するChua型磁化特性モデルを用いて直列鉄共振現象をシミュレーションし、磁気飽和と保磁力の関係が鉄共振現象にカオス的振る舞いを与える事を明らかにした論文。 全3ページ、齋藤はChua型磁化特性モデルの理論的基礎と総括を担当、共著者早野誠治(法政大)、遠藤久(法政大)、I.Marinova(ソフィア大) |
Modal-Wavelets and Their Applications (H Endo, I. Marinova, S.
Hayano, Y. Saito, and K.Horii) |
共 |
平成15年5月 |
JSAEM Studies in Applied
Electromagnetics and Mechanics 14 (Eds. S.Yamada et
al.), pp.279-284 IOS Press,
The Netherland, (2003年5月) |
偏微分方程式へ有限差分法を適用して得られるモーダル行列の直交性を利用して、離散値系ウェーブレット変換と同様な多重解像度解析が可能である事を述べた論文。 全6ページ、齋藤は総括を担当、共著者早野誠治(法政大)、遠藤久(法政大)、I.Marinova(ソフィア大)、堀井清之(白百合女子大) |
(木村元昭、武居昌宏,斎藤兆古、堀井清之,斎間厚) |
共 |
平成15年2月 |
可視化情報学会論文集, Vol.23 No.2,pp.9-16 (2003年2月) |
ウェーブレット変換の多重解像度を用いて凝縮噴流画像の分離を行った論文。 全8ページ、齋藤はウェーブレット変換を担当した。共著者 木村元昭(日大)、武居昌宏(日大),李輝(山形大),堀井清之(白百合女子大),
斎間厚(日大) |
キャパシタンス・トモグラフィ-と三次元ウェーブレットによる水平管路内高濃度固気二相流の特徴抽出
(武居昌宏,李輝,越智光昭,斎藤兆古,堀井清之) |
共 |
平成15年1月 |
日本混相流学会、混相流 17巻1号、pp.29-36 (2003年1月) |
水平管路内高濃度固気二相流の断層分布をキャパシタンス・トモグラフィ-で可視化した画像へ三次元離散値系ウェーブレット変換を適用して、特徴を抽出した論文。 全8ページ、齋藤は三次元離散値系ウェーブレット変換を担当、共著者 武居昌宏(日大), 李輝(山形大)、越智光昭(日大) ,堀井清之(白百合女子大) |
Cultural Identity Development Model Using Discrete
Wavelets –A Study of Letter in the Autobiography-
(N.Morohoshi, H.Tsuchiya, K.Horii,
and Y.Saito) |
共 |
平成15年10月 |
Journal of Flow Visualization & Image
Processing (Begell House, Inc), Vol.10, pp1-11 (2003年10月) |
日本人留学生が異文化に馴染む過程をキーワード分布で計数化し、この計数化データへ離散値系ウェーブレット変換を適用して、大まかな順応過程から細かい過程まで分析した研究論文。 全11ページ、齋藤は離散値系ウェーブレット変換を担当、共著者 諸星典子(白百合女子大)、土屋宏之(白百合女子大)、堀井清之(白百合女子大) |
(横山さかり、李和樹、山田高三、武居昌宏、斎藤兆古) |
共 |
平成15年10月 |
砥粒加工学会誌、第47巻 第10号、pp.30-33 (2003年10月) |
所謂砥石の表面画像へ画素値をスカラーポテンシャルとみなして画像ベクトルを生成し、画像ベクトルから加工変質層の深さの定量的推定を行った論文。 全4ページ、齋藤は画像ベクトルの理論を担当、共著者 横山さかり(日大)、李和樹(日大)、山田高三(日大)、武居昌宏(日大) |
3D
Wavelet Analysis of Computed Tomography Images in Pneumatic Conveying
(M.Takei, H.Li,
M.Ochi, Y.Saito, and K.Horii) |
共 |
平成15年5月 |
The 4th International
Conference for Conveying and Handling of Particulate Solids Proceedings
Volume 2, (2003年5月) |
空気輸送パイプ断面のキャパシタンストモグラフィ画像へ3次元直交離散値系ウェーブレット変換を適用して解析した結果に関する論文である。 全6ページ、齋藤は3次元直交離散値系ウェーブレット変換を担当、共著者 武居昌宏(日大), 李輝(山形大)、越智光昭(日大) ,堀井清之(白百合女子大) |
Wavelet Multi-Resolution Cross-Correlation of
Swirling Gas-Solid Flow in a Horizontal Pipe (H.Li, M.Takei,
Y.Tomita, Y.Saito, and K.Horii) |
共 |
平成15年5月 |
The 4th International
Conference for Conveying and Handling of Particulate Solids Proceedings
Volume 2, (2003年5月) |
ガスー固体が水平方向のパイプ中をスワーリングしながら流れる可視化画像へ離散値系直交ウェーブレット変換を適用し、多重解像度解析を行った研究。 全6ページ、齋藤は離散値系直交ウェーブレット変換の多重解像度解析を担当、共著者 李輝(山形大)、武居昌宏(日大),富田侑嗣(九州工大) ,堀井清之(白百合女子大) |
Dynamics on Ferroresonance Circuit
Exhibiting Chaotic Phenomenon
(H.Endo、I.Marinova,T.Takagi,S.Hayano, Y.Saito) |
共 |
平成16年3月 |
IEEE Trans. Magnetics Vol.40, No.2, MARCH,2004,pp.868-871 (2004年3月) |
斎藤がL.O.Chua型モデルと磁区理論から導出した磁化特性の構成方程式を用いて、ソレノイダルリアクトルの鉄共振現象がカオス的振る舞いを呈することを見出した論文である。 全4ページ、齋藤は研究のキーアイデアの提案と総括を行った。共著者 遠藤久(東北大)、I.Marinova(ソフィア大),高木敏行(東北大) ,早野誠治(法政大)、斎藤兆古(法政大) |
Application of the Generalized Vector
Sampled Pattern Matching Method to reconstruction of Electrical
Capacitance
(M.Takei, Y.Saito) |
共 |
平成16年3月 |
Science and Technology, Meas.Sci.Technol. 15, 2004, pp.1371-1381. (2004年3月) |
斎藤が提案したベクトル型サンプルド・パターンマッチング法を、キャパシタンストモグラフィイ開発に伴う不適切問題を適用し、従来から採用されている擬似逆行列法に拠る結果を比較し、ベクトル型サンプルド・パターンマッチング法が良好な結果を与えることを示した論文である。 全11ページ、齋藤は研究のキーアイデアの提案と総括を行った。共著者 武居昌広(日大)、斎藤兆古(法政大) |
Inverse Electromagnetic Problems (I.Marinova, H.Endo, S.Hayano,Y.Saito) |
共 |
平成16年3月 |
IEEE Trans. Magn. Vol.40, No.2, MARCH 2004,pp.1088-1093. (2004年3月)
|
斎藤が提案した場の理論に拠る画像処理法で、電磁界の可視化画像における局所的な欠落画像の再現問題を、画像の逆問題として定式化し、この逆問題へ斎藤が提案したベクトル型サンプルド・パターンマッチング法を適用し、欠落画像情報が比較的良好に復活されることを述べた論文である。 全6ページ、齋藤は研究のキーアイデアの提案と総括を行った。共著者 武居昌広(日大)、斎藤兆古(法政大) |
Smart Image Processing of Flow
Visualization (H.Li, M.Takei, M.Nakano, Y.saito, K.Horii) |
共 |
平成16年3月 |
Proceedings of The 1st International Symposium on Micro & Nano Technology, Honolulu, Hawai, USA, 14-17 March 2004 (2004年3月) |
斎藤が提案した場の理論に拠る画像処理法で、複数の画像から被写体の状態遷移情報を抽出する等価固有値法をPIV(Particle Interractition Velocity)画像へ適用し、流線情報が抽出することに成功した論文である。 全4ページ、齋藤は研究のキーアイデアの提案と総括を行った。共著者 李鹿輝(山形大)、武居昌広(日大)、斎藤兆古(法政大)、堀井清之(白百合女子大) |
Data representation by field calculus and leading to the orthonormal linear transforms (Hisashi Endo,Yoshihiro
Takasuka, Iliana Marinovac, Seiji Hayanoa and Yoshifuru Saito) |
|
|
International Journal of Applied
Electromagnetics and Mechanics 19 (2004) 153–157 IOS Press (2004年4月) |
偏微分方程式を離散化して得られるシステム行列の固有ベクトルを利用した直交基底関数を用いたデータの圧縮と多重解像度解析の提案である。 全5ページ、齋藤は理論と総括を担当した。共著者 遠藤久(東北大学)、早野誠治 |
Ferroresonance circuit exhibiting Chaotic phenomenon: Rule extraction from nonlinear systems
(Hisashi Endo,
Iliana Marinova, Seiji Hayano and Yoshifuru Saito) |
共 |
平成16年4月 |
International Journal of Applied
Electromagnetics and Mechanics 19 (2004) 257–261 IOS Press (2004年4月) |
齋藤の提唱するChua型磁化特性モデルを用いて直列鉄共振現象がカオスを呈することを述べ、この非線形系の規則性を固有値から推定した研究。 全5ページ、齋藤は理論と総括を担当した。共著者 遠藤久(東北大学)、Iliana Marinova(ソフィア工科大学)、早野誠治 |
171 Application of the generalized vector sampled pattern matching method to reconstruction of electrical capacitance CT images (M.Takei, Y.Saito) |
共 |
平成16年7月 |
MEASUREMENT
SCIENCE AND TECHNOLOGY Meas.
Sci. Technol. 15 (2004)
pp.1371–1381 (IOP Press) |
斎藤が提案したベクトル型サンプルド・パターンマッチング法を、キャパシタンストモグラフィイのセンシビリティシステム方程式解析へ適用し、擬似逆行列法に拠る結果と比較し、ベクトル型サンプルド・パターンマッチング法が良好な結果を与えることを示した論文である。 全11ページ、齋藤は研究のキーアイデアの提案を行った。共著者 武居昌広(日大)、斎藤兆古(法政大) |
(武居昌弘、齋藤兆古) |
共 |
平成17年3月 |
日本機械学会誌(B編) 71巻703号(2005-3) 論文No.04-0002 pp.1-8 |
斎藤が提案したベクトル型サンプルド・パターンマッチング法を、キャパシタンストモグラフィイのセンシビリティシステム方程式解析へ適用し、チコノフの反復法に拠る結果と比較した。その結果、ベクトル型サンプルド・パターンマッチング法が良好であることを示した論文である。 全8ページ、齋藤は解析法の提案を行った。共著者 武居昌広(日大)、斎藤兆古(法政大) |
Magnetic Currents
Representating Magnetomotive Force for Magnetic (Hisashi End, Toshiyuki Takagi and Yoshifuru SAITO) |
共 |
平成17年5月 |
IEEE Transaction on Magnetics,
Vol.41, No.5, MAY 2005, pp.1532-1534 |
磁界計算のための起磁力の滋流モデルを提案し、その妥当性を実験で裏付けている。斎藤は滋流モデルを最初に提唱した。共著者 遠藤久(東北大)、高木敏行(東北大)、斎藤兆古(法政大) |
A New Current Dipole
Model Satisfying for Inverse Magnetic
Field Source Problems (Hisashi End, Toshiyuki Takagi and Yoshifuru SAITO) |
共 |
平成17年5月 |
IEEE TRANSACTIONS ON MAGNETICS,
VOL. 41, NO. 5, MAY
2005, pp.1748-1751. |
磁界源探査のために電流連続条件を満足する電流ダイポールモデルを提唱している。斎藤は電流連続条件を満足する電流ダイポールモデルを最初に提唱した。共著者 遠藤久(東北大)、高木敏行(東北大)、斎藤兆古(法政大) |
共 |
平成18年6月 |
International Journal of
Wavelets, Multiresolution and Information Processing, Vol.4, No.2, June
(2006) pp.227-238 World Scientific
Publishing Company |
圧縮ジェット構造と粒子間の関係を2次元離散値系ウェーブレットの多重解像度解析を行った論文。斎藤はウェーブレット変換解析を担当した。共著者 木村元昭(日大)、武居昌広(日大)、斎藤兆古(法政大)、堀井清之(白百合女子大) |
|
Extraction
of Particle Concentration from Plug Flow CT Images Using 3D Wavelet
Multiresolution |
共 |
平成18年6月 |
International Journal of Wavelets, Multiresolution and Information
Processing, Vol.4, No.2, June (2006) pp.239-251 World Scientific
Publishing Company |
プラグフロウから粒子濃度抽出をキャパシタンストモグラフィ画像から3次元離散値系ウェーブレットの多重解像度解析で行った研究である。斎藤はウェーブレット変換解析を担当した。共著者 木村元昭(日大)、武居昌広(日大)、斎藤兆古(法政大)、堀井清之(白百合女子大) |
Visualization
of The Sympathy Interaction Between Articles and The Readers (M.Inami,
H.Iwasaki, N.Morohoshi, I.Kataoka, Y.Saito, H.Tsuchiya, K.Horii) |
共 |
平成18年6月 |
International Journal of Wavelets, Multiresolution and Information
Processing, Vol.4, No.2, June (2006) pp.253-261 World Scientific
Publishing Company |
ウェーブレット変換を用いて読者と作品間の同情感の相互関係を解析した論文。斎藤はウェーブレット変換解析を担当した。共著者 井波真弓(白百合女子大)、岩崎晴美(法政大)、諸星典子(白百合女子大)、斎藤兆古(法政大)、堀井清之(白百合女子大) |
Data
Handling Methodology for Discrete Wavelets and Its Application to The Dynamic
Vector Fields |
共 |
平成18年6月 |
International Journal of Wavelets, Multiresolution and Information
Processing, Vol.4, No.2, June (2006) pp.263-271 World Scientific
Publishing Company |
AIC(赤池指数)を用いてウェーブレット変換のデータハンドリング法を提唱し、その方法を動的ベクトルデータ(気象風データ)へ適用した研究。斎藤はウェーブレット変換解析を担当した。共著者 松山佐和(法政大)、松山志保(気象研)、斎藤兆古(法政大) |
Modal-Wavelet
Transform As A Smart Visualizing Tool (H.Endo, S.Hayano, Y.Saito, I.Marinova,
K.Horii) |
共 |
平成18年6月 |
International Journal of Wavelets, Multiresolution and Information
Processing, Vol.4, No.2, June (2006) pp.345-356 World Scientific Publishing Company |
知的可視化ツールとして、行列の固有ベクトルを利用したモーダルウェーブレット変換を提案し、台風データから動的部分と静的部分の分離へ応用した研究。斎藤は行列の固有ベクトルを利用したモーダルウェーブレット変換法の提案した。共著者 遠藤久(東北大)、早野誠治(法政大)、斎藤兆古(法政大)、I.Marinova(ソフィア大)、堀井清之(白百合女子大) |
モーダルウェーブレット変換を用いたPIV計測結果の解析における最適基底関数の選択 (田中健嗣、吉田美智子、武居昌広、植村知正、斎藤兆古) |
共 |
平成18年8月 |
日本可視化情報学会 論文誌 Vol.26 No.8 (2006年8月) pp.81-88 |
モーダルウェーブレット変換法をPIV(Particle Interaction Velocity)法へ適用する場合の最適基底関数の選択法に関して述べた研究。斎藤はモーダルウェーブレット変換法を提案した。共著者 田中健嗣(オカモト株式会社)、吉田美智子(日本大学)、武居昌広(日本大学)、植村知正(関西大学)、斎藤兆古(法政大) |
Application
of Modal Wavelets to PIV Measurements by Selecting Basis Function (Tanaka,
K., Takei, M., Saito, Y., and Doh,D.H) |
共 |
平成18年12月 |
Journal of Visualization, Vol.9, No.4,Dec.(2006) pp.445-455 日本可視化情報学会 欧文論文誌 |
モーダルウェーブレット変換法をPIV(Particle Interaction Velocity)計測へ適用する場合の最適基底関数の選択法に関して関する論文。斎藤はモーダルウェーブレット変換法を提案した。共著者 田中健嗣(オカモト株式会社)、武居昌広(日本大学)、斎藤兆古(法政大)、Doh,D.H(Korea Marintime University) |
GVSPM法を用いた鉛直管内自由落下粒子濃度分布のECT画像再構成 (武居昌広、齋藤兆古、越智光昭) |
共 |
平成18年11月 |
日本機械学会論文集(B編) 72巻723号(2006-11) pp.2652-2659 |
鉛直な管内を自由落下する粒子濃度分布を電気キャパシタンストモグラフィ(ECT)を用いて再構成する場合のセンシビリィティ行列法を解く代表的な解法であるLBP、ITR法と齋藤が提唱したGVSPM法を比較した結果、GVSPMの優位性を報告している論文である。共著者 武居昌広(日本大学)、齋藤兆古(法政大学)、越智光昭(日本大学)であり、齋藤はGVSPMの理論を担当した。 |
(須永高志、寺西正晃、齋藤兆古) |
共 |
平成 |
日本AEM学会誌 Vol.15 No.2,(2007-6) pp.143 – 148 |
齋藤が従来から提唱している画像を構成する画素値と磁束密度等の物理量を対応させる方法でビッター法による磁区動画像から局所的磁化特性およびその周波数特性を抽出した研究論文である。大学院生である須永と寺西はそれぞれ磁区画像と周波数特性測定を行った。齋藤は研究計画と指導および総括を行った。 |
3D-PIV
とモーダルウェーブレット画像処理による旋回流搬送装置内の流れの可視化 (田中健嗣、武居昌弘、Deog-Hee DoH、植村知正、斎藤兆古) |
共 |
平成19年6月 |
日本可視化情報学会 論文誌 Vol.27 No.6(2007年6月)pp31-38 |
3次元PIV計測結果をモーダルウェーブレット変換の多重解像度解析を行った論文である。日本大学の田中健嗣、武居昌弘、Deog-Hee DoH、植村知と齊藤兆古の共著である。齊藤はモーダルウェーブレット変換理論とコード開発を担当した。 |
(加藤千恵子,齋藤兆古) |
共 |
平成20年3月 |
芸術工学会誌 No.46, Mar.2008、pp.81-89 |
鬱病患者の描画療法データの色彩情報解析を行い1/fゆらぎ周波数情報の抽出を行った論文である。東洋大の加藤千恵子と齊藤兆古の共著。齊藤は色彩情報から1/fゆらぎ周波数情報の抽出を行う理論とコード開発を担当した。 |
Parallel
Ferroresonance Circuit Analysis by Chua-type Magnetization Model (Y. Saito, |
共 |
平成20年8月 |
IEEJ Transaction A,
AUGUST 2008 Volume 128-A Number 8, pp.522-526 |
並列鉄共振回路の精密解析をChua型磁化特性モデルを用いて解析した論文である。齊藤兆古、ソフィア工科大学のI.Marinova,日立製作所の遠藤久と共著である。齊藤はChua型モデルと企画・総括を担当した。 |
(Y. Saito, |
共 |
平成20年8月 |
IEEJ Transaction A,
AUGUST 2008 Volume 128-A Number 8, p.551-554 |
差動磁気センサー信号から動画像を生成し、動画像認識法を用いて金属缶の自動識別法を提唱した論文である。齊藤兆古、ソフィア工科大学のI.Marinova,日立製作所の遠藤久と共著である。齊藤は動画像生成と認識等の基本と企画・総括を担当した。 |
(松尾佳祐、齊藤兆古) |
共 |
平成21年11月 |
日本AEM学会誌 Vol.17, No.2 |
磁性体の非線形性に起因する鉄共振現象は工学的にも安定化電源など広範な応用がなされているにも拘わらず、エネルギー的観点から現象の起源が不明確であったが、磁気ヒステリシスから回生エネルギーに起因することを証明した論文である。齊藤は研究指導、松尾は研究の実務を担当した。 |
MODELING
AND MEASUREMENT SYSTEM FOR MAGNETIC
FIELD DISTRIBUTIONS IN BIOLOGICAL STRUCTURES (I. Marinova, V. Mateev, H. Endo and Y. Saito) |
共 |
平成21年11月 |
INTERNATIONAL
JOURNAL ON SMART SENSING AND INTELLIGENT SYSTEMS, VOL.
2, NO. 2, pp.262-278 JUNE 2009 |
生体電磁気学的な問題で、人間の体内に於ける3次元磁界分布が3次元トモグラフィと同様に2次元磁界分布の組み合わせて得られることを述べた論文である。齊藤は全体の総括を担当した。 |
(その他) |
|
|
|
|
(齋藤兆古、早野誠治) |
共 |
平成元年5月 |
日本応用磁気学会誌、 Vol.13,No.5,1989 |
齋藤が提唱するChua型磁化特性モデルの物理的意味と他のモデルとの関係や応用に関して述べている。 全6ページ、齋藤は理論と原稿を執筆した。分担執筆 齋藤兆古、早野誠治 |
(斎藤兆古) |
単 |
平成6年6月 |
電気学会論文誌 A 第114巻、第6号 1994年6月 pp.432-438 |
最近の電磁界系逆問題解析法とその応用を解説している。 全8ページ、単著 |
(斎藤兆古、早乙女英夫) |
共 |
平成7年1月 |
応用磁気学会誌 第19巻、第1号 1995年1月 pp.432-438 |
電磁界系の逆問題解析手法とその幾つかの具体的応用例を解説している。 全7ページ、斎藤は理論と総括を担当した。分担執筆 斎藤兆古、早乙女英夫(千葉大学) |
4 離散値系ウェーブレット変換の電磁界計算への応用(解説論文) (斎藤兆古) |
単 |
平成8年10月 |
電気学会論文誌 A 第116巻、第10号 1996年10月 pp.833-839 |
離散値系のウェーブレット変換を電磁界解析へ応用する手法を解説している。 全7ページ、単著 |
(齋藤兆古) |
単 |
平成10年12月 |
非破壊検査 Volume 48, Number 12, 1999年12月 pp.802-808 |
非破壊検査協会の招待講演内容を解説している。ウェーブレット変換の基礎知識と磁気センサー信号や磁界分布可視化などへの応用を述べている。 全7ページ、単著 |
マイクロせん断応力計と離散ウェーブレット解析による壁面せん断応力の可視化と探知
(木村元昭、武居昌宏、宮城徳誠、Chih-Ming HO、齋藤兆古、堀井清之) |
共 |
平成12年6月 |
電気学会論文誌 E 第120巻、第6号 2000年6月 pp.272-279 |
マイクロせん断応力計の動作原理、マイクロせん断応力計による流体壁面に加わるせん断応力の計測法、そして流体壁面のせん断応力分布の離散ウェーブレット変換による解析法に関して解説している。 全8ページ、分担執筆 斎藤兆古、木村元昭(日本大学)、武居昌宏(日本大学)、宮城徳誠(日本大学)、Chih-Ming HO(カリホルニア大学)、堀井清之(白百合女子大学) |
(齋藤兆古) |
単 |
平成13年12月 |
日本AEM学会誌 Vol.9 No.4,(2001) pp.470 - 475
|
場の理論に拠る新しい画像処理理論の解説であり、第1巻として、概念と考え方に関して述べている。 全6ページ、単著 |
(齋藤兆古) |
単 |
平成14年4月 |
日本AEM学会誌 Vol.10, No.1 (2002) pp.41 - 52 |
場の理論に拠る新しい画像処理理論の解説であり、第2巻として、画像の支配方程式に関して述べている。 全12ページ、単著 |
(齋藤兆古) |
単 |
平成14年8月 |
日本AEM学会誌 Vol.10, No.2 (2002) pp.170 - 177 |
場の理論に拠る新しい画像処理理論の解説であり、第3巻として、画像圧縮や非破壊検査応用に関して述べている。 全8ページ、単著 |
(遠藤久、齋藤兆古) |
共 |
平成16年1月 |
日本応用磁気学会誌、 Vol.28,No.1,(2004) pp.15-22 |
場の理論を可視化画像に適用して、画像の再構成、縮小・拡大、動画像のフレーム内挿などが可能であることや、磁区画像から磁性材料の局所的磁化特性が抽出可能ある事を取り上げたトピックスである。 全8ページ、齋藤は総括を担当、共著者 遠藤久 |
(井波真弓、堀井清之、齋藤兆古) |
共 |
平成17年10月 |
日本可視化情報学会誌 論文(特集記事) Vol.25 No.99、 (2005年10月)pp.4-9 |
「源氏物語」の「箒木(ハハキギ)」、後半から「空蝉物語」の「空蝉(ウツセミ)」における、感情の揺れに対応する「会う方向」、「会わない方向」さらに「思慕」をキーワードとした。これらのキーワードの段落毎の出現頻度をウェーブレット多重解像度解析で源氏と空蝉が思慕の念を募らせる過程が抽出された。また、本手法を「古今和歌集」と「悪の華」に適用して、自己を取り囲む自然や人間関係の相違が抽出された。全6ページ、齋藤は解析手法の提案とコードを担当した。共著者 井波真弓、堀井清之、齋藤兆古 |
(齋藤兆古、遠藤久) |
共 |
平成17年10月 |
日本可視化情報学会誌 Vol.25 No.99、 (2005年10月)pp.10-15 |
著者らは場の理論によるコンピュータグラフィックスの統一理論を提案している。場の理論のHelmholtz 方程式で時系列に離散化された動画データの状態遷移行列を抽出し、動画像から対象画像中の物理現象を抽出する試みを行っている。具体的な例として磁性体の磁区画像から磁化特性や局所的な欠損部を抽出している。全6ページ、齋藤は基幹アイデアと考え方、そして纏めを行った。共著者 齋藤兆古、遠藤久 |
(井波真弓、齋藤兆古、堀井清之) |
共 |
平成19年1月 |
日本可視化情報学会誌 論文(特集記事) Vol.28 No.108、 (2008年1月)pp.44-49 |
文学作品解析へ線形代数的処理を行い、新たな文学作品分析法の妥当性を検証した解説である。三島由紀夫作「近代能楽集」における終助詞「よ」、「ね」、「よね」の各巻当たりの頻出度数、さらにゲーテ作「ファウスト」の登場人物要素として「自然探求者・汎神論者」、「詩人・多神論者」、道徳家・一神論者」の頻出度数を使って線形変換の一種であるウェーブレット変換を用いて分析を行った。齋藤は数学的理論を担当した。共著者 井波真弓、堀井清之、齋藤兆古 |
(李鹿輝、加藤千恵子、齋藤兆古) |
共 |
平成19年3月 |
映像インダストリアル(専門雑誌) (2007年3月)pp.57-62 |
齋藤が提唱するデジタル画像の3原色である赤、緑、青成分のヒストグラム法を降雪動画像へ適用し、降雪には1/fゆらぎを伴うことを述べた画像処理アルゴリズムの解説。共著者 李鹿輝(山形大学)、加藤千恵子(東洋大学)、齋藤兆古(法政大学) |